閉じる

完全予約制

048-947-0272

=

急な腰・肩・首の痛み、
妊婦&ママさんの逆子施術・骨盤矯正の総合手当て、
小顔・美脚などの美容整体なら埼玉・越谷の

完全予約制

048-947-0272
     月-金 / 830~1330・1500~2000
       土 / 830~1430・1500~1830
       日 / 休診
      祝日 / 不定期ですが診療していることが多いため、
           お問い合わせください。
		

LINE@QRコード
LINE@友だち追加

facebook

instagram

twitter

当院の休診日等、最新情報のチェックはこちら。 当院での日々の施術を綴っています。 各症状にあわせた施術例を掲載。 読み物コンテンツ

LINE

facebook

instagram

twitter

 症 例

各症状にあわせた施術例を掲載。

踵骨骨折(かかと)

たくさんケガをされた症例です。
そのため、踵骨骨折と右足打撲の2つをご紹介します。
(後日症例紹介:右肋骨骨折・第12胸椎圧迫骨折・左肺挫傷)

※担当医師から施術とリハビリの許可済み
 連携が取れないと接骨院では診れませんのでご注意ください。
 こちらの先生は良心的なため当院で診ることができました。
 (春日部秀和総合病院)

左踵骨骨折

固定具が写っていませんが、つま先からふくらはぎまでの固定具(病院にて)
現場にて固定具のアドバイス。⇒往診
本人の許可を得て別の固定具を作成。
理由は関節と筋肉の拘縮を考慮して。
※写真はテーピングと患部を圧迫する弾性材料のみ。

右足部の打撲

異常なほどの腫れ。
発生機序からしてただの打撲ではなく、複数の強打と複数の強捻挫と思われました。
病院では打撲と診断される。
※発生機序は控えさせていただきます。
以下、経過の写真。

施術経過と診断

実は体中に重症な患部があったためリハビリは多少困難でした。

リハビリについて細かく書くと莫大な量になるのである程度にしますが、発生機序からして生きていられるのが幸せなくらいです。
そのため、腫れが引くのが異常に遅くそれぞれの患部は強打撲+強捻挫と思われました。(施術家意見)

しばらく松葉杖で活動され、次第に片松葉、普通の杖に移行。
拘縮を防ぐため急性期からできる範囲でリハビリを始め、固定具を外してからは余計な関節や筋肉の拘縮は最低限に防げたと思われます。
不安な面もたくさんあったと思いますが、信じて施術を受けていただいた結果、コンスタントな病院での経過観察も順調と診断されていました。

重症でしたのでしばらくの間は往診でした。ちょっと遠かったですが…

その後、リハビリを努力され現在はご自身の運転で通院できるようになりました(^^♪

良かった💖

病院によっては…

今回は良心的な先生(ご担当医師)のお陰もあり当院で診られましたが、残念なことに当院近所の病院(整形外科)では接骨院を良く思われていない先生もいます。
なので紹介状も少し離れた良心的な整形外科に出すのですが、協力できることで助かる人がいます。
少しずつお互いを理解して受け入れられる医療関係を築きたいといつも思っています。
病院に通院されている方は要相談でお願い致します。

よく紹介状を出してご高診いただく専門医(越谷)

松田整形外科
 良心的
 MRIがある
 ご紹介後、診断結果のご報告をいただく
 
新越谷駅前えがわ整形外科クリニック
 MRIは紹介される
 良心的

レイクタウン整形外科病院
 MRIあり
 紹介したクライアントさんから受付が丁寧っだったと報告を受けたことあり
 ご紹介後、診断結果のご報告をいただく
 個人的に嫌いな先生がいます(女医:現在在籍中かは不明)
 嫌いな理由は私が受診した際に嫌な思いをしたからです

症例報告から多少脱線しましたが、以上症例報告でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2023年7月7日 (金)

身体の歪みを見ながら施術(腰部痛)

主訴
腰の痛み
股関節の痛みと硬さ
下肢の神経痛

施術内容
スタンダード施術(自費:60分以内)

検査
腰の気になる動きのチェック
ベッドへ横になったときの分かりやすい歪み
(写真でチェック)
重心チェック
バランスが悪いのですぐに崩れる

施術
身体の前面を流し整える
身体の側面を流す整える
身体の後面を流し整える

注意点
歩き方に問題ありなため指導
ベッドの中心に寝られない事、頭が中心軸になく歪んでいることを考えるとかなりの長い期間歪んで生活されていた事が容易に理解できます
脳はそれでも生活しないといけないため身体のバランスを調整し、
それが定着すると歪んでいることに気付かず生活されます
その症状は癖になるため、改善には期間を掛けます

1枚目:身体前面の調整後(少し軸が改善)
    beforeは複雑な背骨の歪み
Afterは少し整った感じ

2枚目:身体側面の調整後(まあまあ軸が改善)
    身体の軸は整ってきたが頭蓋骨はまだ軸に乗っていない

3枚目:身体後面の調整と上向きに戻ってもらい頭蓋骨の調整後
    頭蓋骨も含め軸は大体いい感じだが、まだベッドの真ん中に寝られない

2023年5月2日 (火)

肩から首の症状

主訴
肩、首、目の症状
(疲労も)

施術内容
ポイント施術(自費:30分以内)

※普段から当院を利用されている方なので短時間で何とか施術可能な例です
※当院の施術に慣れていない方はスタンダード60分をおすすめ致します

検査
座ったままで重心チェック
左右とも体幹と骨盤で維持できないため全身の施術が必要と判断

施術内容
検査の通り確実に骨盤の不安定があったため施術
その他、脊椎、経絡、頭蓋骨の調整

施術後
姿勢が改善されたので重心も安定
頸椎から肩周りの症状も緩和

注意点
首、肩だけ施術しても根本改善にはならない事
施術は色々なことをチェックする必要あり
日常生活の原因があるため、座り方などが大事

2023年5月2日 (火)

『胃の激痛と吐き気』症状

投稿許可済み

※私はドクターではありません。
いつも施術家としてのご対応やアドバイスをしています。
ご理解の程お願い致します。
(施術内容は完全自費です)

【主訴】
胃の激痛
(胃薬を飲むも変わらず)
吐き気
(前日に吐くも食事を摂っていなかったので内容物は出ず)
腰部痛
右下肢の疲労感
生理前後の不調もあると後で伝えられる

【当院の検査にて】
胃の圧痛(++)→激痛ということ
エネルギーチェックで身体の疲労という事が判明
胃はストレス性が多いがエネルギーチェックしてみるとストレスや精神がメインではないということが分かる
その他エネルギーチェックで脚(足も含め)の疲労が判明
という事は必然的に身体が歪んでいたり詰まっているところがあると考える
エネルギーチェックにて一つ詰まりまくっているツボを発見
一つのツボを参考に施術する経絡をチョイス
左脚にも(全然違う場所)めっちゃ固まっている大きな筋肉を見つける
右股関節のリンパのシコリ(詰まり)を発見
腰部と骨盤に緊張めっちゃあるのを発見
内臓神経叢の緊張あり
顔診で任脈が滞っているのが分かる

【施術】
まずは自律神経を整えるために頭蓋骨を施術
緊張が少し取れたところで秘技(自称)詰まっている経絡を緩めながら身体の歪みを整える
途中シコリが強い場所はめっちゃ痛がる…。
励ましながら&なぜこうなっているのか説明しながら施術
胃は直接刺激するのは危険(痛い)と判断しお腹(胃)には触れない

【施術後の反応】
胃痛の減少
帰ってから食事ができたと報告を受ける
腰部痛、下肢の疲労感、減少
診た感じ雰囲気が大分落ち着いている
免疫力を付けないとと言ってくれる

【説明&アドバイス】
施術中分かったのが普段履かない靴で出掛けたのもあるという事で可能性もあるねと
しかし、そんなことで急に症状が出ることはなく日常での疲労が原因で限界にきて症状が出ること
いつも生理、ホルモンバランスが崩れていること、免疫力が弱っていることはいつ何が起きてもおかしくない状況と説明
今後繰り返さないように栄養素について軽く説明
一度でたくさん伝えても理解しきれないので少しづつ理解していってねと伝える

【次回の予定】
予定が付かないため、なるべくコンスタントに施術した方がいいよと伝える

【施術してみて術者の感想】
施術にて大分落ち着いたように感じましたが、あれだけの激痛が一度で治るはずがありません。ご本人の意志次第ですが月日をかけて改善させる意志が大切です。
また、このような症状の人は普段から頑張り過ぎているので強い症状が出るまで身体のサインに気付けないのもあり、限界になるまで施術に来ないという特徴もあります。
なのでいつも通り施術と日常生活改善の必要性を説明し、少しづつ理解を深め、できることからチャレンジしていってもらいたいと思っています。
必要なことは
身体の使い方
精神、心の持ちよう
栄養素
日常の注意点

【施術プラン】
※整形外科以外の内容
アドバンス施術(90分)
実際の施術時間は40分位
問診とアドバイスでその他の時間
(症状による)

以上、症例の記事でした。

いつも投稿している症例記事は同じような症状でお悩みの方のお力になれればと思い、クライアントさんに許可を得て投稿させていただいております。
あなたも誰かの力になる可能性もありますとご説明しています。

当院は私だけでなくお越しいただき許可をいただけるクライアントさんのお陰もあり皆さんの健康のお手伝いができております。
いつもありがとうございます(^^;)

少しでも誰かのお力に。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
前向きな方のお越しをお待ちしてます。

2023年3月2日 (木)

視力回復(患部の施術ついでに)

施術後によく言われるので記事にしてみました。
内容は特に深くありません。

※目の症状で回復を希望される方は施術期間が掛ることがほとんどです。(眼性疲労以外)
今回の記事のようについでにという事が多いという内容をご理解ください。

【主訴】
目の疲労を訴える人
身体のどこかの不調がある。

【施術内容】
自律神経の調整
経絡を流す
骨格の調整
内臓の調整
人によってはエネルギー調整
人によっては心の施術

【目に関するツボ】
たくさんある
人によってどこが効くのか異なる
メジャーなツボじゃないこともある(教科書に載っていない)

【施術で大体狙う場所】
頸椎
頭蓋骨
その他気付いたところ(不思議と人によって違う)

【施術後の反応】
視界が変わった!
よく見えるようになった!
明るくなった!
とおっしゃる方が多い。ビックリマーク『!!!』は本当にそんな感じで言われるので使用。
私は狙っていたわけじゃないのであら、良かったですね、と一言いうくらいですが効果が出てもおかしくないような施術はしています。

【施術プラン】
普通の方、多くの方はスタンダード施術
整形外科以外の方はアドバンス施術

【最後に】
症例報告じゃないような気もしますが今日も喜んでくれたクライアントさんがいましたので記事にしてみました。

最後までお読みいただきありがとうございました(^^;)

2023年2月9日 (木)