閉じる

完全予約制

048-947-0272

=

急な腰・肩・首の痛み、
妊婦&ママさんの逆子施術・骨盤矯正の総合手当て、
小顔・美脚などの美容整体なら埼玉・越谷の

完全予約制

048-947-0272
     月-金 / 830~1330・1500~2000
       土 / 830~1430・1500~1830
       日 / 休診
      祝日 / 不定期ですが診療していることが多いため、
           お問い合わせください。
		

LINE@QRコード
LINE@友だち追加

facebook

instagram

twitter

当院の休診日等、最新情報のチェックはこちら。 当院での日々の施術を綴っています。 各症状にあわせた施術例を掲載。 読み物コンテンツ

LINE

facebook

instagram

twitter

 症 例

各症状にあわせた施術例を掲載。

足首骨折の治り途中の色々な痛み

足首の骨折
(外果骨折:腓骨)

※もう治ってます。(R6年3月時点)

骨折後、3週間ほどして整形外科にてある程度普通にしていいと診断を受け当院へ受診。
この時を待っていたそう。
その期間は松葉杖生活。

主訴(初診時)
・しゃがむときに内側後面の痛み(++)
 → 軟部組織
・外果の痛み
 → 骨折部(まだ治ってないですよという感じでした)
・内果の痛み
 骨折するくらいなので他にケガをしていてもおかしくないです
 よくあるのは内果の靱帯同時損傷
・かばって弱っていた下肢の痛み
・その他の身体の痛み

検査(視診・触診)
・足首の腫れ(+)
・足関節・足趾・足関節周りの軟部組織の緊張(+)
・その他、かばっていた場所のいろいろな緊張(当時は少しづつ施術していくことに)
※ちなみに骨折の衝撃は色々な場所に伝達しシコリなどの症状を作ります。

検査では(初診時)
まず、患部が治っていない状況と判断。
腫れ、圧痛、リハビリが怖い、がある。
これは当院が治すしかないのですね、という感じでした。
ある意味、整形外科がしてくれない内容があるため当院へお越しいただけます。
〇〇整形外科さん、いつも中途半端でありがとう。
その他、症状と生活習慣を考え負担がある部位のチェックも。
ちなみに私は整形外科勤務時のリハビリはめっちゃ慎重に、そして積極的に取り組んでいました。

1回目:施術後の反応
一番の主訴であったしゃがむ → 施術後はそんなに変化を感じられない
歩行が楽になる
怖さ残存(治ってないので)
股関節周りの軽さを感じていただく
(軽く両下肢の施術をしました)
※足首の症状でも時間を掛けて全身のチェックをしました。

2回目:来院時の問診にて
一番の主訴:しゃがむ時の痛みが楽になったと知らされる
しばらく普通じゃなかったので施術の効果を感じていただくのに少し時間を経て軽減されたるパターンと確信
骨折部:1回目はしゃがむ時の痛みを軽減することに集中した施術をしていたので施術後のリバウンド(+)だったという
多少のリバウンドは覚悟していただくことを伝える

2回目:施術後
かぶれに気を付けてテーピング処置後、足首の守られてる感がアップ
両下肢が楽になる
両殿部と腰を少し施術しましたが次回も腰部をもう少し施術したい感じ
※足の神経が腰から出ているため腰の施術が必要と判断しました。

3回目以降
なるべくこまめに施術にお越しいただくよう指示し、しばらく短い施術時間を繰り返しましたが、時々長目の施術時間を入れて歩き方の指導、食生活の指導、リハビリ方法などのアドバイスを。
ご都合で途中3ヶ月程、月に2~3回くらいしか施術ができませんでしたが、それも回復していた証拠とみました。
痛くて仕方なかったらお越しになると思います。

ラスト2週間で短時間施術1回、長い時間施術3回を施行し、本格的な身体の調整と患部の少し強めな調整ができるようになったところで一旦卒業にし、日常で負担を感じられたところでケアをすることに。

こちらのクライアントさんは計6か月掛かりました。

施術者の意見
外傷は日に日に変化します。
そして、固定もあるのでこまめな処置はもちろん、リハビリも、その時に合わせ上手に施行する必要があります。
施術は生もの。

本当は早い段階で全身の施術から患部を狙った方がもっと早期回復のお手伝いが出来たのではないかと思います。
今回のクライアントさんは特別で、炎症が残存していたため施術時間やリハビリの調整をするのに工夫が必要でした。

また、期間が掛かってしまったのは最初の応急処置が出来なかったことと、途中の施術が少なかったこともあり期間が掛かってしまったのもあります。
可愛そうですが仕方ないことです。

この期間は自分自身への償いの時間で今まで身体などにしてきた反省と改善をしていく大切な期間となります。
食生活やケアの方法などを学ぶ期間となり、そこで学んだことを自分の意志で行動していただく。そして改善していきます。

身体の使い方に原因がある場合はケガのリスクがあります。
身体のどかに問題がある場合もどこかのケガを導きます。

まとめ
こんな感じでお悩みの方がどれだけ世の中にいるのでしょう。
みんな当院へ来ちゃえばいいのに、と思うのですが、そう上手くいきませんね…

実はルールがあって、先に整形外科に行かれた場合は当院に通いたい旨を整形外科のドクターに伝えていただき、OKが出たら当院への通院が可能となります。
(病名を必ず聞いて下さい)
多くのドクターはNoという返答がありますが、今までの経験上OKを出してくださるドクターもいらっしゃいました。

例えNoという言葉があっても悩まれている場合は諦めないでください。
保険請求は複雑で厳しいため、再発や痛みが後から出てきたなどの場合は当院で施術可能なこともあります。
なので、お悩みの方は一度ご相談くださいね。

※傷害保険を使いたい場合、ドクターからNoでは使えません。
 使用される場合はYesをいただいて下さい。

世の中のお悩みの方に届きますように。

以上、症例報告でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年3月20日 (水)

足底のゆびの付け根の痛み

『足底部のゆびの付け根』の痛みについての症例ブログです。

主訴
足底部のゆびの付け根の痛み
歩くと痛い

視診
腫れ(±)熱(-)
(±)とは少し腫れてるです。
ちなみに(+)は腫れてる(-)は腫れてない事です。

その他の症状
首の疲労
脊椎の痛み(背中・腰)
足の痛み

問診で
足部は場所によって経絡が異なるため触診で細かくチェックする必要性がありました。
足部の神経は腰部から流れていますが頚部の症状もあるため脊椎(頸椎・胸椎・腰椎)の調整も必要と思いました。
神経の走行を改善することで症状軽減が診られることもあります。
下肢の緊張と
骨盤周辺の血行不良と
脊椎の緊張と(脊椎と筋肉)
身体の疲労を感じました。

触診検査と施術での見立て
足趾、足部、下腿部などの筋肉の緊張が強く診られました。
特に1趾2趾の緊張が(+)でした。
その他、頭蓋骨、頸椎、胸郭、上肢、お腹、脊椎全体、骨盤、下肢、経絡など全部チェック。
全てが関連しているものと考え施術。
手首・足首・首・腰首も関係してきます。

施術後
足部、手部に異常な緊張があったため念入りに施術。
同時に全体のチェックもして上記した部位(ある意味患部です)の施術をして身体の流れを良くしています。
気・血の流れです。
これらの部位を施術することで患部の回復を狙いました。

2回目(ご都合で1週間後)
痛み数値⓸
この1週間ご自身でもケアをしていたそうでピンポイントで痛みが分かるようになってきました。
2/3趾間を押すと痛い。
1/2趾と4/5趾間の筋肉の緊張が残存。(本人は分かっていない)
1趾の関節の硬さが残存。
1回目と同じように施術で経過を見ることに。

3回目(ご都合で1週間後)まだ経過が分かりません。

施術しての感想
毎度のことですが今回のクライアントさんもいろいろな患部を探しました。
多くの人が患部しか気にされないと思いますが、実際は色々なものが複雑に関係して出てくるものが症状です。
本当はその痛みが出てくる前に何かのサインが出ているものですが、みなさんその過程は気付けないものなんですね。
気付いていてもまさか関係していると思わないです(笑)

でも身体は不思議とそういう仕組みになっているものなんです。
私はいつもそういう思考で症状の観察をしています。
よくブログにもお書きしていますが患部の患部があると私は言っています。

ちなみに普段から身体のケアをしていて手を酷使している人以外の突発的な痛みの場合は早期の回復を期待できますが、慢性的に頸椎、胸郭、身体がガチガチな場合は施術期間が掛かることがあります。
経験上のお話ですので、人ぞれぞれ異なることもあります。

今回のクライアントさんは普段から予防施術にお越しいただいている方でしたので帰りには痛みと腫れが軽減していました。

以上、症例ブログでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年3月5日 (火)

手首の痛み

『手首』の痛みについての症例ブログです。

主訴
左手首の痛み
手を動かして痛い

視診
手首の腫れ(±)手の血色悪い(+)熱(-)
(±)とは少し腫れてるです。
ちなみに(+)は腫れてる(-)は腫れてない事です。
血色とはそのままの意味で色合いが悪いという事です。

その他の症状
首の疲労
脊椎の痛み(背中・腰)
足の痛み

問診で
手首は場所によって経絡が異なるため触診で細かくチェックする必要性がありました。
上部頚椎と下部頸椎の神経が関係していると推測。
上肢の緊張と
胸郭の血行不良と
脊椎の緊張と
身体の疲労を感じました。

触診検査と施術での見立て
指、手根部、などの筋肉の緊張が強く診られました。
ちなみに手首自体の緊張も(+)でした。
その他、頭蓋骨、頸椎、胸郭、上肢、お腹、脊椎全体、骨盤、下肢、経絡など全部チェック。
全てが関連しているものと考え施術。
手首・足首・首・腰首も関係してきます。

施術後
手根部、手首、上肢に異常な緊張があったため念入りに施術。
同時に全体のチェックもして上記した部位(ある意味患部です)の施術をして身体の流れを良くしています。
気・血の流れです。
これらの部位を施術することで患部の回復を狙いました。

2回目(ご都合で1週間後)
血色改善
痛み数値残り⓵~⓶
同じような施術で経過を見ることに。

3回目(ご都合で1週間後)まだ経過が分かりません。

施術しての感想
毎度のことですが今回のクライアントさんもいろいろな患部を探しました。
多くの人が患部しか気にされないと思いますが、実際は色々なものが複雑に関係して出てくるものが症状です。
本当はその痛みが出てくる前に何かのサインが出ているものですが、みなさんその過程は気付けないものなんですね。
気付いていてもまさか関係していると思わないです(笑)

でも身体は不思議とそういう仕組みになっているものなんです。
私はいつもそういう思考で症状の観察をしています。
よくブログにもお書きしていますが患部の患部があると私は言っています。

ちなみに普段から身体のケアをしていて手を酷使している人以外の突発的な痛みの場合は早期の回復を期待できますが、慢性的に頸椎、胸郭、身体がガチガチな場合は施術期間が掛かることがあります。
経験上のお話ですので、人ぞれぞれ異なることもあります。

今回のクライアントさんは普段から予防施術にお越しいただいている方でしたので帰りには痛みと腫れが軽減していました。

以上、症例ブログでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年3月4日 (月)

手の人差し指の痛み

手の『人差し指全体』の痛みについての症例ブログです。

主訴
左手第2指の痛み
動かしていなくても痛い
曲げ伸ばしでも痛い
手を動かしても痛い

視診
第2指の腫れ(+)熱(-)
(+)とは腫れている事です。
ちなみに(±)は少し腫れてる(-)は腫れていないです。

その他の症状
首の疲労
脊椎の痛み(背中・腰)
足の痛み

問診で
人差し指は東洋医学では大腸経です。
頸椎の7番の神経が届きます。
頸椎と胸郭の血行不良を疑います。
身体の疲労を疑います。

触診検査と施術での見立て
人差し指も含め上肢全体のチェック。
頭蓋骨、頸椎、胸郭、お腹、脊椎全体、骨盤、下肢、大腸経に絡んでいる経絡など全部チェック。
全てが関連しているものと考え施術。

施術後
人差し指から上肢全体をチェックして、手根部と手首に異常な緊張があったため念入りに施術。
同時に全体のチェックもして上記した部位(ある意味患部です)の施術をして身体の流れを良くしています。
気・血の流れです。
これらの部位を施術することで患部の回復を狙いました。

2回目(ご都合で1週間後)
基節部の腫れの残存(+)痛み数値残り0.5
同じような施術で経過を見ることに。

3回目(ご都合で1週間後)まだ経過が分かりません。

施術しての感想
毎度のことですが今回のクライアントさんもいろいろな患部を探しました。
多くの人が患部しか気にされないと思いますが、実際は色々なものが複雑に関係して出てくるものが症状です。
本当はその痛みが出てくる前に何かのサインが出ているものですが、みなさんその過程は気付けないものなんですね。
気付いていてもまさか関係していると思わないです(笑)

でも身体は不思議とそういう仕組みになっているものなんです。
私はいつもそういう思考で症状の観察をしています。
よくブログにもお書きしていますが患部の患部があると私は言っています。

ちなみに普段から身体のケアをしていて手を酷使している人以外の突発的な痛みの場合は早期の回復を期待できますが、慢性的に頸椎、胸郭、身体がガチガチな場合は施術期間が掛かることがあります。
経験上のお話ですので、人ぞれぞれ異なることもあります。

今回のクライアントさんは普段から予防施術にお越しいただいている方でしたので帰りには痛みと腫れが軽減していました。

以上、症例ブログでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年3月4日 (月)

手の親指の痛み

手の『親指第一関節周辺』の痛みについての症例ブログです。

解剖学ではDIP関節と言います。

主訴
左手第1指の痛み
曲げ伸ばしで痛い

視診
第一関節の腫れ(±)熱(-)
(±)とは少し腫れているかなという事です。
ちなみに(+)は完全に腫れてますで(-)は腫れていませんです。

その他の症状
首肩の疲労
お腹の張り(スッキリしない)
骨盤をトントンしたい感じ
頭が重い

問診で
親指は東洋医学では肺経です。
頸椎の6番の神経が届きます。
頸椎と胸郭の血行不良を疑います。
頭が重いのは自律神経の疲労を疑います。
お腹が重いのも自律神経の不調を疑います。
身体の疲労を疑います。
骨盤をトントンしたいはお腹や腰や脊椎の緊張と頭蓋骨や自律神経の不調を疑います。

触診検査と施術での見立て
親指も含め上肢全体のチェック。
頭蓋骨、頸椎、胸郭、お腹、脊椎全体、骨盤、下肢、肺経に絡んでいる経絡など全部チェック。
全てが関連しているものと考え施術しました。
ちなみに普段から身体のケアをしていて手を酷使している人以外の突発的な痛みの場合は早期の回復を期待できますが、慢性的に頸椎、胸郭、身体がガチガチな場合は施術期間が掛かることがあります。
経験上のお話ですので、人ぞれぞれ異なることもあります。

施術後
1回目では親指と手首まで念入りに施術して、手首にテーピングをすることで楽になり施術を終えました。
そこまでには全体のチェックがあり上記した部位(ある意味患部です)の施術をして身体の流れを良くしています。
気・血の流れです。
これらの部位を施術することで患部の回復を狙いました。

2回目(ご都合で1週間後)痛みが軽減されていましたので同じよう念入りに施術。
3回目(ご都合で1週間後)痛みが無くなっていましたが念のため同じような施術。

施術しての感想
今回のクライアントさんは上記のような複雑な症例でした。
多くの人が患部しか気にされないと思いますが、実際は色々なものが複雑に関係して出てくるものが症状です。
本当はその痛みが出てくる前に何かのサインが出ているものですが、みなさんその過程は気付けないものなんですね。
気付いていてもまさか関係していると思わないですよね(笑)

でも身体は不思議とそういう仕組みになっているものなんです。
私はいつもそういう思考で症状の観察をしています。

よくブログにもお書きしていますが患部の患部があると私は言っています。
よく整形外科でレントゲンを撮って骨に異状ないね、で終わったり、やってる方でも患部のリハビリを受けていると耳にしますが、皆さんそれで良くなっているのでしょうか。
湿布や注射や薬がお好きな方はそのまま病院に通われてもいいと思いますが、お悩みの方はそうじゃなくいろいろと見つめ直すチャンスがありますよ、とお伝えしたいところです。
ちなみに病院がお好きな方は治るのに時間が掛かるパターンがありますし、途中で諦めてしまう人が多いです。

以上、症例ブログでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年3月4日 (月)