EAA(必須アミノ酸:プロテイン)
EAA(必須アミノ酸:プロテイン)簡潔にまとめています
体内で作れないアミノ酸なので『必須』が付いています
私はドクターでも何でもないのであくまでも参考までにしてください~
※食品は他にもあるので気になる方はご自身で調べてみてください
私は念願の体重増加に成功しました(努力したのはこれだけじゃないですが)
参考までに
ロイシン
バリン
イソロイシン
リジン
メチオニン
フェニルアラニン
スレオニン
トリプトファン
ヒスチジン
βアラニン
『ロイシン』
◎筋肉を強化する効果
◎肝機能を高める効果
◎ストレスを緩和する効果(エンドルフィンと同様の効果)
◎育毛効果
〈食品〉
レバー、アジ、シャケ、大豆
『バリン』
◎筋肉を修復する効果(成長促進、血液の窒素バランス調整)
◎肝硬変を改善する効果(グルタミン酸を生成→アンモニアの代謝を改善)
◎美肌効果(エラスチンを構成して肌のハリを保つ効果)
〈食品〉
レバー、肉、落花生
『イソロイシン』
◎筋肉を修復する効果(スタミナの維持、筋肉量の維持に効果)
◎疲労回復効果
◎成長を促進する効果(甲状腺ホルモンの分泌を促す)
◎神経機能を正常に保つ効果(興奮系の神経伝達物質の材料)
◎糖尿病を予防する効果(血糖値の上昇を抑制する効果)
◎肝機能を高める効果(グルコースをグリコーゲンとして貯蔵する働きを促進、アルブミンの合成)
◎髪や肌の健康を保つ効果
〈食品〉
鶏肉、サケ
『リジン』
◎体の細胞の増殖や再生、修復を助ける働き
◎タンパク質やカルシウムの吸収を良くする
◎ブドウ糖の代謝を促進
◎肝機能を高める効果(リパーゼという脂肪を消化酵素が活性化)
◎ヘルペスの改善・予防をする効果(細菌やウィルスに対する抗体を作る作用)
◎脳卒中のリスクを下げる効果(血管を強くする作用)
◎脱毛症を改善し育毛を増進させる効果(タンパク質(ケラチン)の生成を促す)
◎脂肪燃焼をサポート(脂肪を分解する酵素リパーゼを活性化)
・脂肪酸をミトコンドリアまで運ぶという脂肪燃焼に欠かせないカルニチンを作る材料になる
・アンチエイジング:プロリン(グルタミン酸からつくられる)、ビタミンCの働きによってコラーゲンが作られる
〈食品〉
チーズ、鶏肉
『メチオニン』
◎肝機能を高める効果
◎アレルギー症状を緩和する効果(ヒスタミンを抑える働き)
◎うつ症状を改善する効果
◎老化防止の効果
◎ヘアケア効果(育毛や発毛にも効果)
・不足すると利尿能力が低下するため、むくみの原因
・抗酸化ミネラルであるセレンを運搬する役割→有害重金属を体外へ排泄
・アルギニンやグリシンとともに、クレアチンを生成する際の材料
〈食品〉
鶏肉、牛肉、羊肉、マグロ、カツオ、チーズ、豆腐、納豆、ナッツ類
『フェニルアラニン』
◎記憶力を高める効果
◎鎮痛効果(DL-フェニルアラニンは、鎮静剤として医療現場で利用、モルヒネのような働きをするエンドルフィンの産出)
◎皮膚疾患への効果
・人工甘味料であるアステルパームは、フェニルアラニンやアスパラギン酸を原料として生成
・血圧を上昇させる作用
・気分の落ち込みや無気力を緩和し、精神を高揚させるので、うつ症状の緩和にも効果
・チロシンを作る
〈食品〉
大豆製品、高野豆腐、卵、チーズ、脱脂粉乳、アーモンド、落花生、かぼちゃ、じゃがいも、ごま、肉類、魚介類
『スレオニン』
◎脂肪肝の予防効果
◎成長を促進する効果
◎胃炎を改善する効果(胃酸の分泌のバランスを調整する働き、食欲を増進)
◎美肌効果(コラーゲンを合成する際の材料、天然保湿成分(NMF)の約40%を占める)
◎髪の潤いを保つ効果(ケラチンはスレオニンを含む18種類のアミノ酸から構成)
〈食品〉
鶏肉、七面鳥、さつまいも、栗、脱脂粉乳、ゼラチン
『トリプトファンン』
◎不眠を解消する効果(脳の松果体でメラトニンに変換)
◎アンチエイジング効果(活性酸素を除去)
◎鎮痛効果(脳に運ばれると、ビタミンB6やナイアシン、マグネシウムとともにセロトニンを生成)
◎集中力、記憶力を高める効果(チロシンと一緒になってドーパミン(副腎髄質など)やノルアドレナリンといった神経伝達物質をつくるために働く)
◎月経前症候群(PMS)を改善する効果
・その他コレステロール値や血圧を調整する、性機能を高める、更年期障害の症状を緩和
〈食品〉
乳製品、大豆製品、ナッツ類
『ヒスチジン』
◎成長を促進する効果
◎慢性関節炎を緩和する効果
◎ダイエット効果
◎脳神経を保護する効果
・アレルギー反応に関与するヒスタミンはヒスチジンから合成
・最近では食欲を抑制して脂肪燃焼を促進する作用があることが明らかに
カツオ、マグロ、子牛肉、鶏肉、ハム、チェダーチーズ、ドライミルク
『βアラニン』
◎筋肉中のカルノシン合成を促進(抗疲労効果・抗糖化、筋トレ後の乳酸の蓄積を減らし、持久力の向上をサポート)
◎神経伝達物質としての役割
・乳酸は、それ自体は疲労物質ではないものの、筋肉のpH値を低下させてしまう
・パントテン酸の材料
・ベータアラニンフラッシュ:摂取してから5~10分後に手のひらなど肌にピリピリとした感覚が生じる事
〈食品〉
豚肉、かずのこ、卵、のり、しらす、鶏肉