閉じる

完全予約制

048-947-0272

=

急な腰・肩・首の痛み、
妊婦&ママさんの逆子施術・骨盤矯正の総合手当て、
小顔・美脚などの美容整体なら埼玉・越谷の

完全予約制

048-947-0272
     月-金 / 830~1330・1500~2000
       土 / 830~1430・1500~1830
       日 / 休診
      祝日 / 不定期ですが診療していることが多いため、
           お問い合わせください。
		

LINE@QRコード
LINE@友だち追加

facebook

instagram

twitter

当院の休診日等、最新情報のチェックはこちら。 当院での日々の施術を綴っています。 各症状にあわせた施術例を掲載。 読み物コンテンツ

LINE

facebook

instagram

twitter

手当てブログ

当院での日々の施術を綴っています。
※許可をいただいた方のみ掲載しております

妊婦の膀胱炎と尿路感染について

膀胱炎は妊婦や産後など関係なく、なりやすい人がいます。
今回の内容は一般の人向けにもお手伝いできるものとなりますが、このブログでは妊婦や産後のママ向けに投稿していきます。
(経験上、施術家目線です)
※ 都合上、割愛している部分がございます。
  ご了承ください。

膀胱炎を訴えている人の大体の特徴
・免疫力低下
・疲労
・筋肉骨格などの不調
・食生活の乱れ
・不摂生

そして、多くの人が○○な物を食べていることが多いです。(経験上)
その○○は炎症を強めたり、免疫力を低下させるのでアドバイスが必須となります。
(割愛)

ここから、整体的観念で当院の施術で大事にしていることをいくつかご紹介します。

⓵ 施術
  ・自律神経の調整
  ・筋肉、骨格の調整
  ・気、血の調整
  ・内臓の調整
  ・経絡の調整
  ・身体の使い方のアドバイス

⓶ 栄養素(大事ですが割愛します)
  ・足すもの引く物のアドバイス
 ・食生活のアドバイス

⓷ 生活習慣(人によって)
  (大事ですが割愛します)

⓷ 精神的疲労(人によって)
  (大事ですが割愛します)

⓵ 施術(セルフケア含め)改善、予防できるもの
※ 施術には限界があるため、ご自身で日頃からケアをする事も大切です。
・自律神経の調整
 自律神経の調整に効果的な身体の部分を調整し、アドバイスします。
・筋肉、骨格の調整
 緊張しすぎている場所はどんなにいいと言われるストレッチや運動をしてもほぐれません。そこはプロにお任せください。
 そして、どんなにいい施術をして楽になったとしても日々の活動で再び緊張や疲労してくるもの。
 そのためにセルフケアの継続をおすすめしています。
・気、血の調整
 滞った場所を流していきます。慣れてくればセルフケアできるようになっていきます。
・内臓の調整
 妊婦時期はお腹が押せないので、関連している場所にアプローチしていきます。
 慣れてきたらセルフケアをしてもらいます。
・経絡の調整
 詳しく説明すると複雑になるので簡単なアドバイスをしています。
 積極的な人には少し詳しく説明することも。
・身体の使い方のアドバイス
 妊婦時期は特徴的な身体の使い方になるため、できる範囲でのアドバイスをしていきます。
 産後は妊婦時期の癖が残っています。
 それと、疲労の蓄積も加わりますので、早い段階から良い身体の使い方を身に付けていただくようアドバイスしています。

⓶ 栄養素(割愛)
  施術では内臓の働きを良くしたり回復のお手伝いしかできないため、ご本人にアドバイスをしてチャレンジてもらいます。
 現代人では妊婦や産後関係なく、ほとんどの人に必要な内容だと思っています。

⓷ 生活習慣
  問診や施術を進め、必要と感じたことをアドバイスします。
 アドバイスの内容は人によって異なります。

⓸ 精神的疲労(割愛)
  身体のケアをする事で心が元気になる場合もありますが、人によって精神面のケアが施術より大事なことがあります。
  手技で解決できない場合は心のケアを優先します。

⓵~⓸まで原因は人それぞれです。問診をした上でその人に必要なアドバイスをしています。

今までの経験でパターンがあります(来院のタイミング)
・なりそうな感じ期
・回復期
・急性期

来院のタイミングで施術をして感じた手応え
なりそうな感じ期、回復期、急性期、それぞれありますが、ほとんどの人が急性期を避けて来院されます。そりゃそうですよね。
稀に急性期のタイミングで来られる人もいますので、その場合は早期回復のお手伝いをさせていただいています。
どの時期でも施術は可能となります。

注意点
・既往歴(女性の疾患)
・結石との鑑別
※ いろいろな鑑別が必要なので要注意です。

最後に

当院では
正直、新患で膀胱炎の施術を希望で来院される人は少ないです。
ほとんどの人が当院の施術内容に慣れている人がなっちゃったんだけど、とか治りかけなんだけどという人が受けられます。
その他、新患でも過去の既往があって今は大丈夫だけどという場合や、次回の施術までの期間になってしまったというパターンなどが多いです。

基本的に施術が追い付かないほど疲労されている場合が多く、

その中でデータを取り、共通点を探りながら感じた事をこのブログに投稿しています。
なので施術家意見で整体的観念です。(ドクターではありません)

悩んでいるママたち(一般の人たちも)がたくさんいるのを経験上知っています。
そんなママたちのお力になれればと思い情報を発信しています。

割愛する内容もありましたが、詳しくは現場でお伝えさせてくださいね(^^;)

以上、妊婦の膀胱炎と尿路感染についてでした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

お悩みの方は、是非ご予約くださいね~(^^;)

2023年10月17日 (火)

最近の子供達を見て(診て)いて感じること

娘が小学一年生になり、いろいろと思うことがありブログのネタにしました。

小学校に入学するということで、気分良く学校へ行けるようGWまで毎日朝晩欠かさず頭蓋骨の施術をしていました。
朝:気分良く目覚めるように
夜:良い睡眠がとれるように
つまり、自律神経を整えるのが目的です。
(最近は早く帰れたときや、連休が続いた時にスキンシップも兼ねて施術してます)

そんなにうちの子は弱いと思っていないのですが、親バカということで(笑)

でも、その甲斐もあってかストレスで行きたくないと訴えることもなく毎日楽しそうに家を出ていきます。
小っこいのが大きいランドセルを背負って一生懸命歩いているのを見るだけで微笑んでしまいます(^^;)
娘よ、小学校楽しんでくるんだぞ~♪
って見送ってます(^^;)

さて、ここからテーマについてです。

結論を先にお伝えしますと、最近の小学生でも大人と同じ症状が診られます。

・肩こり
・精神的な疲労
・栄養素の問題
・肉体的な疲労
・ケガ

これらです。

実際に上記の症状を訴え、当院へ施術に来られる子供達もいますし、10年以上前の修業時代から同じような悩みで施術に来られる子供達を診てきました。
そして、ほとんどの小学生は頭や肩を触るとカチカチに固まっていることが多いです。

そりゃそうですよね、重たいランドセルを背負っていますので…

で、先日就寝時に娘の頭蓋骨を施術した後に肩と首を確認したらカチカチに固まっているではないですか…
幸いうちの子の筋肉はすぐ弛む程度でしたが、施術を受けていない子は肩や首がカチカチな状態で頭がクリアに働かないし、精神状態も落ち着くはずがないです…
(施術家意見です)

しかも、たまに子供たちの安全のため通学路の旗持ちに出ますが、ちょっと心配になる光景を目にします。

その光景とは、ほとんどの子供たちが下を向いて歩いているんです。

そりゃ元気出ないですよ…
元気が無い人や、うつ気味な人ってうつむいているんです。

上を向いてじゃなくても、せめて前を向いて歩いた方がいいですよ。
今度旗持ちの時に、挨拶をしながら皆に伝えようと思っているところです(笑)

この時代、実際どうしていいか分からないで悩んでいる子供たちがたくさんいるのではないでしょうか。

肩こり、腹痛、頭痛、姿勢が悪い、元気が無い、朝の目覚めが悪い、ご飯を食べない、などなど

もちろんスポーツでケガをしてこられる子供もいますが、
ケアをする事で日常を楽しく過ごすきっかけができるものです。

最近の子供達を診てそんな風に感じました。

ちなみに、娘の自律神経調整で必ず狙っているポイントは、

躁鬱(そううつ)の
・躁のポイント
・うつのポイント
・感情に関係する脳のポイント
・疲労のポイント
・ついでにいろいろチェックするときも有り

こちらです。

以上、『最近の子供達を診ていて感じること』でした。
この記事がお悩みの方のお力になれればと思っています。

子供さんの症状でお悩みの方は是非、ご予約くださいね(^^;)

2023年9月27日 (水)

体調と交通安全運動について

秋の交通安全が始まりました。(R5年9月末)

今回は安全に過ごしていただきたいと思い、体調の話とコラボして記事を書こうと思います。

先日、季節の変わり目は不調が出やすく、強い症状がこれから増えてくるんじゃないかな…と思っていたんです。
(変わり目はいつもです)
そんな時にニュースで交通安全期間が始まると耳にしました。

いつもこのニュースを見ても、そっか気を付けようと思うくらいでしたが、今回はピン!ときまして。
いいネタを頂きました(笑)

さて、ここから ” ゆるーく” 本題に入っていきたいと思います。
(自分にも言い聞かせて…)

交通安全運動という言葉に、私は嫌なイメージが沸いてきますが皆さんはどうでしょうか(笑)

・スピード違反
・一時停止無視
など

ありますが、この時期に交通安全運動をやることと、上記した急性症状が出るタイミングということは、何か意味があるように感じました。
(個人的に)

不調=集中力が低下している

→ 不注意 → 安全運転できない

→ ついつい急いでしまう・事故に繋がる(もしくはもらい事故)

に繋がる。

人間なので、イライラしたり、余裕が無い時は誰にでもあると思いますが、
心身の不調があるときは特に日常生活に支障をもたらします。

例えば、何かしらのストレスを感じているので、人にやさしくできなかったり、自分本位になっていたりするものです。

そんなことってありませんか(^^;)?

この話は通年に共通する内容だと思います。
警察も何かのデータとか参考にしていると思うので本当に注意が必要なのかも、と感じられます。
なので、この時期の体調管理は特に気を付けた方が良いですよ!とお伝えしたかった次第です(^^;)

不調な時ほど、安全運転。
不調な時ほど、予防施術。
予防施術は、何かが起こる前に。

当院の予防施術は『心身ともに健康に』を考えています。
とくに自律神経の調整がおススメですね☆

ピン!と感じられた方のお越しをお待ちしてます(^^;)

最後までお読みいただきありがとうございました~

2023年9月25日 (月)

歩いて躓く(つまづく)

テーマの通り、躓くことってありませんか?
しかも段差も何もないところで…

実は私も2~3年前まで気になっていました。
それが最近クライアントさんと話してて思い出したのですが、いつの間にか改善されていたんです(笑)

そこで皆さんのお役に立てるようブログにしようと思いました。
『大けがに繋がらないために』少しでも参考にしていただけたらと思います。

早速、
・原因
・対策・改善方法
を簡単にお伝えしていきます。

原因(人それぞれ)
・運動や身体を動かす機会が少なくなった
・身体が硬くなった
・血管、神経、内臓、筋肉の機能低下
・先端部分の感覚低下
・不注意
・栄養失調
・などなど

躓くことで『?』となると思いますが、何かしらのサインがあると思います。
最近腰が硬くなったような気がする、朝起き掛けに腰が重い、痛い、夜中に脚をつる、下肢がむくむ、などです。

少し詳しくお伝えしますと、

・身体が硬くなる→腰が硬くなる→下肢への神経、血管の流れが低下する→感覚が鈍くなる→足が思っているように使えない→躓く
・身体が疲労で硬くなる→血管、神経の流れ低下・筋肉の緊張→足が上手く使えない→躓く

このような流れが関係しているのがほとんどです。
足の趾を骨折してしまう、などもあるあるですし、手の指なんかも同じことがあり得ます。(手の力が入らないなど)

そのようなサインを無視していると症状が悪化してしまい、躓いた勢いで大けがに繋がりますので改善していきましょう。

対策・改善方法
・身体の緊張を弛める
※急にやり過ぎない
・血行促進
・神経伝達の回復
・運動とケア
・身体づくり
・いろいろ継続すること
・アドバイスを聞いて下さい
・通院してください

対策・改善方法は上記になりますが、注意点をご理解ください。

急に始められ、痛めて来院される方達をたくさん診てきました…

身体の変化には個人差があり、良かれと思ってされたことが逆効果になることもあります。

理由は、一度弱ってしまったり、緊張してしまった筋肉(血管・神経など)は急に動かそうとしても、普通に機能してくれないのです。
それどころか、身体がビックリしてケガに繋がってしまいます。(多いです)

心理的に改善しようと行動されることは素晴らしいことですが、急に無理をされないようにしましょう。

順調に改善していく方法は、『運動後に必ずケア』をしていただくことです。
中長期的に目標を立ててみましょうね(^^;)

また、世の中のは身体にいいと思われがちな運動があります。
例えばヨ〇、ピラ〇〇ス、といったものがありますが、以前からこれらの運動をして痛め、当院へお越しになられる方も少なくはありません。

どうしてもやりたいと言う方は、下記の順番でチャレンジしてみてください。

動かせる身体を作る → 運動する → ケアをする

こちらを繰り返して動ける身体づくりをしていきましょう~♪

以上『躓く』についてでした。

当院ではその人に会ったアドバイスをお伝えしてコンディショニングやプランニングもしています。
お悩みの方は是非、ご予約くださいね(^^;)

最後までお読みいただきありがとうございました。

2023年9月14日 (木)

身体の不調・心の不調は遅れて出てくる

ご覧いただきありがとうございます。

今回の投稿内容はテーマの通り、
『身体の不調・心の不調は遅れて出てくる』です。

テーマについて、『?』が付いた方もいらっしゃるのではないでしょうか(^^;)

その意味をこれからお伝えしていきますね ♪

皆さんはケガをされたり、どこかが(腰・首など)急に痛くなった時、前ぶれもなく何で急に痛くなったの?
と思われたことありませんか?
当院でも、そのような声をよく聞きます。

当院ではそんな時こんな理由をお伝えしています。(問診にて)
・急に痛くなることはほぼ無いんです
・症状とは疲労やストレスが蓄積されて出てくるものです
 身に覚えありませんか?
 中には全く身の覚えがない、と言われる方もいますが、問診や検査を進めるとそれが原因だったのか…ということがあります
・何かサインがあったはずですが、気付かれたことはありませんでしたか?
 今ある症状と関係ない場所のお怪我をされたりしませんでしたか?
 寝付きが悪いことなどありませんでしたか?(よく聞きます)
・内臓が関係している場合は、2週間前などになると忘れてしまうものです
 (心の場合は数十年前の蓄積や記憶が関係していることもあります)
・サインに気付かれても、無理をされていませんでしたか?
 ちょっと痛かったけど我慢していた
 一度痛くなったが、その時は自然に治ったなど
・その他

原因て気付かないうちに、ため込んでしまう物もあるんですね。

皆さん一度や二度くらいあると思いますが、何日か気合を入れて頑張った後に体調を崩されたりなど…。
あるあるじゃないですか?

そういった事が、蓄積されていつか症状として出てくるものなんですね。

毎度ですが、今年の夏もそう…
・お盆明けに急性症状が多かったです
 疲労
 夏の不摂生(その時は大丈夫だっただけです)
・9月も同様みたいです
 まだ残暑がありますね…

実は私も8月初めにありまして…
ちょっとお読みください。
私の場合は、7月に旅行を2回程行き、食い過ぎ&飲みすぎをしました。
(覚悟してました(笑))
その結果2週間ほどして、のどの痛みが始まり身体のだるさまで。
(人間なので何かあります。ただ、治し方を知っているので上手く治します)
その後、すぐ断食&身体の調整をして回復していきました。

ここまでの内容で『?』だったのが、『遅れて出てくる』について何となくご理解いただけたでしょうか。
このような内容って、もう十数年前からお伝えしている内容なんです(笑)

当院では

このような内容をしっかりお伝えして、施術に入ります。

当院はちょっと変わっていますが、施術だけでは治せないものがほとんどなため、アドバイス&行動が必要になってきます。

『人生楽しく過ごす!』
そんなお手伝いを目的にしています(^^;)

最後までお読みいただきありがとうございました~♪

2023年9月14日 (木)