最近の症状を診ていて勉強になったことなど③
R7年9月5日のブログです。
ここ3か月程、お陰様で忙しく色々な症状を診させていただきましたが、その中で勉強になったことを記事にしてます。
今回は③で、
⓵~⓺まで予定。
そして毎度のこと、いつも通り私の独り言です(笑)
パット思い付く症状は6つ。
下記しますが大変なので1つずつ投稿してます。
なる早で6つ書きます…(@_@)
⓵:腰椎の骨折(圧迫骨折:いつの間にか骨折)してたんじゃないの?
前回投稿:⓶:⓵と似てるけどもうちょっと複雑なパターン
今回投稿:⓷:レントゲンだけじゃわからなかった症状(⓵のクライアントさんと似てるかも)
次回:⓸:キッズの症状について
⓹:おばちゃんの膝の症状について
⓺:肘が痛い人の症状(ちょっと複雑な症状)
③:レントゲンだけじゃわからなかった症状(⓵のクライアントさんと似てるかも)
症状
キッズ(小4:野球少年)
主訴:右肩の痛み
当院への来院前に整形外科のレントゲンで異常なしと診断済み
初診時は
・疼痛(++)
・安静時の痛み(+)
・投球時の痛み(+)
・バッティング練習(+)
・ほとんどの動きで疼痛(+)
施術時間&施術回数
毎回10分位
1日~2日おき
途中経過で
・咳が出ているということ
・数日変化なし(右肩:理由は割愛します)
・最初から手応えを感じられないのでなんかおかしいと感じていた
・急に疼痛が無くなるときがあった
・練習に行き再発
・出来る範囲でリハビリをする
・ここまで2週間ほど
・途中で左肘に痛みが出現(元々の患部が良くなってきている傾向だが…)
・再発もありスポーツ外傷のある整形外科へ紹介状を出す
整形外科にて
・MRI検査で烏口突起の疲労骨折と診断
・1か月絶対安静と指示
・当院のリハビリも一時中止
施術で大変だったこと&反省点
・食生活を理解して改善していただくこと(特に甘いもの:アイス)
・なんかおかしいと思った時点で専門医へすぐに紹介するべきだったことが反省点です。
どんな症状でも回復のお手伝いが出来るものの、今回の症状は特にすぐ効果が出るものではなく、同時に心配されているご家族のためにも次の行動に早めに移すべきでした。
勉強になったこと
今回の症状(外傷)について復習と勉強をさせていただきました。
スポーツ外傷:肩の専門医について仲間(先輩や後輩)に相談させていただき埼玉県内のスポーツ外傷の整形外科(紹介先)について知識を得ることができました。
それと同時に直観の大切さを改めて感じさせていただきました。
今回のブログは反省のブログです。
今後のためにとても有難い教えをいただきました。
心から感謝です。
今回の経験が皆さんに繋がり、喜びや幸せに繋がるお手伝いが出来るよう仕事をしていこうと改めて思っているところです。
最後までお読みいただきありがとうございました~♪