最近の症状を診ていて勉強になったことなど④
R7年9月5日のブログです。
ここ3か月程、お陰様で忙しく色々な症状を診させていただきましたが、その中で勉強になったことを記事にしてます。
今回は④で、
⓵~⓺まで予定。
そして毎度のこと、いつも通り私の独り言です(笑)
パット思い付く症状は6つ。
下記しますが大変なので1つずつ投稿してます。
なる早で6つ書きます…(@_@)
⓵:腰椎の骨折(圧迫骨折:いつの間にか骨折)してたんじゃないの?
⓶:⓵と似てるけどもうちょっと複雑なパターン
前回投稿:⓷:レントゲンだけじゃわからなかった症状(⓵のクライアントさんと似てるかも)
今回投稿⓸:キッズの症状について
次回:⓹:おばちゃんの膝の症状について
⓺:肘が痛い人の症状(ちょっと複雑な症状)
②:⓸:キッズの症状について
症状
小4
運動で足首の外傷ということで来院(母親の伝言にて)
主訴:両膝の痛み(本人の訴え)
オスグッドではないがいつかはなるであろうという症状
初診時は
・本人と母親の言っていることが異なる(よくあることです)
・多部位での症状(疲労)
施術時間&施術回数
毎回10分程度
2日後に2回目
※2回目以降来院無し
途中経過で
・1度目の施術で両膝の痛みは軽減
・施術をしたことで色々な症状が出てくる(オーバーワークだった証拠)
※施術をすると色々な変化が出てくるものです(複雑な症状ほど)
・2度目の施術後に脚の筋肉のズレを確認したため次回の来院をお伝えするも来院無し
・腰部も怪しいということが分かりましたが、ご予約がなく経過を診ることができず
施術で大変だったこと
・多部位なため施術時間が足りませんでした
近年のキッズは激しくスポーツをされている傾向です
勉強になったこと
料金が掛からないように施術時間を短めで頻繁に通院して頂くことがスケジュール的にご都合に合わなかったのもあると思います。
人それぞれですが症状経過についてご理解いただくことがとても難しく、納得と信頼していただく問診と診断を早期にお伝えする必要性を改めて感じさせていただきました。
それと同時に子供の施術でしたので、ご都合に合わせましたが本当に必要な場合は料金が掛かってしまう場合でも施術時間を長めにお受けいただけるようお伝えすることが何よりお互いのために良い選択だと改めて思いました。
今回のブログも③に続き反省のブログです。
今後のためにとても有難い教えをいただき、心から感謝しています。
激しくスポーツをされているキッズたちには是非ともしっかりケアを受けていただきたいと思っていますし、施術家として責任感をもってお伝えする必要性を感じました。
今回の経験が皆さんに繋がり、喜びや幸せに繋がるお手伝いが出来るよう仕事をしていこうと改めて思っているところです。
最後までお読みいただきありがとうございました~♪