閉じる

完全予約制

048-947-0272

=

急な腰・肩・首の痛み、
妊婦&ママさんの逆子施術・骨盤矯正の総合手当て、
小顔・美脚などの美容整体なら埼玉・越谷の

完全予約制

048-947-0272
     月-金 / 830~1330・1500~2000
       土 / 830~1430・1500~1830
       日 / 休診
      祝日 / 不定期ですが診療していることが多いため、
           お問い合わせください。
		

LINE@QRコード
LINE@友だち追加

facebook

instagram

twitter

当院の休診日等、最新情報のチェックはこちら。 当院での日々の施術を綴っています。 各症状にあわせた施術例を掲載。 読み物コンテンツ

LINE

facebook

instagram

twitter

 症 例

各症状にあわせた施術例を掲載。

痛み手当て



Iさんアンケートありがとうございます。
また、いつも遠くからお越しいただきありがとうございます。
症状は私だけの力では改善させられません。Iさんのやる気と免疫力が強い症状を改善させてくれましたね。すごいなと思います。
手のシビレも整形外科でオペをされそうでしたが、改善してくれて良かったです。
初めて読まれる方へコメントを追加しますが、
Iさんの手のシビレは整形外科で『手』をオペされそうでしたが、私が診た感じですと、手だけではなく特に頸椎、胸郭、内臓が関係して出ていた症状でした。その他骨盤などもですが。そのためにオペはやらなくても大丈夫ですよ。とお伝えしたことを覚えています。ついでに同じ時期に症状変化を待てずにオペに踏み切ってしまった患者さんがいたのも覚えています。(くやしいですが)毎週あきらめずにみっちり1時間ほどでしょうか、手当てを頑張られた結果です。(パチパチ)
首のシコリも子供のころからあるということでかなりすごかったですが、ある時から弛むようになりましたね。ホッとしています。それと同時に私の自身にもつながりました。今までもやる気のある患者さんは何とかしてきましたし、今回のIさんの症状も何とかなると信じていました。しかし、今までにないくらいすごいシコリでしたね。(ホッ)
首のシコリは脳にも影響しますのでこれからもご自身のケア、予防を大切にしていただけたらと思います。喉や、風邪症状、体調不良も最近は減ったようで何よりです。
最後になりますが、いつも楽しく手当てをさせていただいています。
これからもよろしくお願い致します。
こちらのアンケートが誰かの手助けにつながりますよう願っています。

みなさんLINEお友達も是非どうぞ!

2019年11月26日 (火)

乾燥対策

今回は乾燥対策です。
空気が乾燥してきて、咳が出始めている患者さんが増えてきました。
唾液腺のマッサージで対策しましょう。
口の中を潤わせることで多少は乾燥を防げます。
ポイントは指の腹を使ってしこりの部分を探って軽くマッサージをする感じです。

冷たい空気を吸い込むために気管支が冷えてしまい、次第に肺まで機能が低下してきます。
また、気管支の前には胸骨があり、その奥には免疫に関係するリンパ(胸腺)がありますが、胸腺の働きが低下すると免疫力の低下、背中の張りにもつながっていきます。
他にも対策がありますが、詳しくは手当の時にお話ししますね~。

2019年11月9日 (土)

腰痛、膝の痛み、腹部の悩み


I・Rさんいつも面白いお話ありがとうございます(笑)。
数年前の症状についての内容ですが、私もしっかり覚えています。
腰痛や膝の痛みは患部以外にも問題があるため、腹部も手当てさせていただきました。
腹部の悩みは腰部、膝部のために手当させていただいた結果、必然的に変化してくれたものでした。
あれだけ喜んでいただいて、私もとてもうれしい気持ちになります。
いつも健康のお手伝いができればと思っています。
これからもよろしくお願いします。

2019年11月1日 (金)

痛み症状手当て

運動時の足の安定感

今回も症状改善までの道のりで、手当の一部をご紹介いたします.
『かかとのゆがみ2』について
Hさんブログへの投稿許可ありがとうございます。

今回の患者様は膝をオペされています。
膝をオペされているだけあって複雑な歪みをされています。

引き続き最近は回復をしっかりしていただくために、より深く症状を探って、より深く必要なお話をさせていただいています。
今回の画像はその一部です。途中少し解説をお入れします。
それではどうぞご覧ください。

写真は1回目の施術後と2回目の施術後です。
とても複雑です。(右足がメインです)
アキレス腱の歪み、足関節の歪み、踵の関節の歪み、アーチの歪み&緩み、足趾の歪み&緩み

手当ては手技による足部の骨格調整(念入りに)、体の内臓、骨格調整です。
歩行指導は1回目で指導済みです。

皆さんご覧いただきありがとうございました。
今回のテーピングもコツを誤ると反対にバランスを崩すこともありますのでご注意ください。

一人でも多くの方の健康のお手伝いができるよういつも思っています。
何か悩んでいる時はお気軽にご相談ください。電話、メール、LINEでお問い合わせ受け付けています。相談の電話や、メールでの問い合わせを随時受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。
お急ぎでしたら電話で、お急ぎでなければメール、LINEでご連絡ください。

LINE友達追加登録時について(いい情報をお送りします)
慣れない作業のためご迷惑をおかけすることがあります。
絵文字などをいただけると登録の確認ができるみたいです。お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
お友達になって健康になる情報をゲットしてください!

2019年10月26日 (土)

呼吸法について

『エネルギーが入りやすい呼吸法』


手当ての際にもお伝えしています。
説明を受けられた方はこちらの画像をご覧いただき思い出していただけたらと思います。
初めての方でも分かりやすいようポイントをチェックしました。

『体と心』に緊張が強いといい呼吸ができなくなり、不調になります。
そのための呼吸法を勉強できましたので、実践していただいて皆さん元気になってください!
何か分からないことや、ご質問がありましたらご連絡くださいね~。
(常に何かを求めて考えたり勉強をしていますので今現在の私が考えるいい呼吸法です。いつかもっといい方法を思いついたり情報をゲットした際には改めてお伝えしますので楽しみにしていてください。その際は、今回お伝えした内容と異なる可能性もありますが、その時の最高の情報をお伝えいたしますのでご安心ください。)
追伸:他にもお伝えしたい情報がありますので、後日改めて投稿いたします。

一人でも多くの方の健康のお手伝いができるよういつも思っています。
何か悩んでいる時はお気軽にご相談ください。電話、メール、LINEでお問い合わせ受け付けています。

LINE友達追加登録時について(いい情報をお送りします)
慣れない作業のためご迷惑をおかけすることがあります。
絵文字などをいただけると登録の確認ができるみたいです。お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
お友達になって健康になる情報をゲットしてください!

2019年10月21日 (月)