閉じる

完全予約制

048-947-0272

=

急な腰・肩・首の痛み、
妊婦&ママさんの逆子施術・骨盤矯正の総合手当て、
小顔・美脚などの美容整体なら埼玉・越谷の

完全予約制

048-947-0272
     月-金 / 830~1330・1500~2000
       土 / 830~1430・1500~1830
       日 / 休診
      祝日 / 不定期ですが診療していることが多いため、
           お問い合わせください。
		

LINE@QRコード
LINE@友だち追加

facebook

instagram

twitter

当院の休診日等、最新情報のチェックはこちら。 当院での日々の施術を綴っています。 各症状にあわせた施術例を掲載。 読み物コンテンツ

LINE

facebook

instagram

twitter

手当てブログ

当院での日々の施術を綴っています。
※許可をいただいた方のみ掲載しております

腕と足の冷えから

コロナを気にしつつ、6月から新しく方針を改良して気合が入ってます!
もう少し様子見ですね。早く落ち着いて皆さんの健康のお手伝いをしたいです。

 今回は健康情報ネタが溜まっているうちの1つをお伝えします。お役に立てればと思います。(次回は6月病について)

『腕と足の冷え』
春っぽくなってから割と早めに感じられていた内容です。冷えや体の使い方が変わって腕や足の張り、硬さに。

施術中、普通に骨格や内臓の施術をして変化が出ないわけではないですが、もう一息変化を出したい感じの方が多いです。
そこでツボをチェックすると経絡(ツボの川みたいなもの)に沿って腕が張っていて肩甲骨のツボにたどり着き、骨盤と肩甲骨の関係で腰に症状が。人によっては足部~足趾全体が硬い方も。触ってみると冷たい。たどっていくと足部~骨盤~頭まで繋がっている方も。

 毎年感じられますが、暖かくなり夏日にもなると薄着になり肌の露出も増え、靴も変わり素足でサンダル、クロックスなど使われる方も多いのでは。とっても楽なんですよね…。
しかし、患者さんの様子を見ていて決めつけてはいないですが可能性として不調の原因の一つではないかと感じています。
 暑い時は自然に体を冷やそうと生活されますし、この時期は一定して暖かくないのが特徴です。朝晩は涼しく日中暑い、1日涼しい日も。(自律神経の疲労に)
ここ最近は1週間暖かくて1週間雨で寒いなどありましたね。暑すぎるのを我慢するのはよくないです。しかし、寒いのを我慢するのもよくありません。冬ほど寒くないのでそこまで我慢という意識は少ないでしょうが。低温やけどと同じように思っていただくと分かりやすいでしょうか。

 体は一度寒いと感じられた時、すでに緊張し始めています。その緊張は自己免疫力で回復しようとしてくれますが、疲れていると回復しきれずに頑固な硬さになっていきます。やけどの瘢は皮膚が硬くなります。硬くなるとマヒをして感覚が鈍り慢性化して気付いたときどこかに症状を出して教えてくれます。ここにいつも健康でいただくために予防施術のお勧めをしている理由があります。私もこのために予防に行っています。(勉強も兼ねて)
 
 解決策は温度差の調整が非常に難しく、面倒になると思いますが、こまめな洋服の調整をしながら生活をしていただけたらと思います。靴下も大事だと思います…。
 
 サンダルに関しては足趾を使わない歩き方になり全身に影響します。踵の衝撃が増えコツコツとダメージが溜まり腰が固まってきます。
そこにデスクワークなど長く座る体勢が続くとさらに固まってしまいます。
時々裸足で緑や土の上を歩くことは以前のブログでもお勧めしましたが、サンダルやヒール、疲れる靴にはご注意ください。
たまに使われて活動された日はお風呂の中で手を使って足趾の曲げ伸ばしでリセットしてあげることも大事です。症状が取れにくいのも足趾に固まりがあるかもですね。
私は基本立ち仕事ですので毎日少しでも必ずやります。酔っぱらっていてもなるべくやります。
是非日々のケアの一つに取り入れてみてください。
(足趾についてはもう一つネタがありますので日を改めて投稿いたします)

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

2020年6月2日 (火)

六月病

『6月病』前半は簡潔に、後半は少し詳しく

先日Yahooニュースにコロナの影響で5月病のかわりに6月病、と載っていました。
(後半は少し詳しく記載しましたのでお時間のある方は是非最後までお読みください。健康のお力になれると幸いです。)

5月病でなく6月病。よく分かります。春は自律神経が疲れやすい季節で、毎年急性症状の方が急増します。ちょっと怒りやすい人や、悪いことをする人、自ら命を無くす方も多くなります。
※梅雨時も増え、1度では手に負えないほど症状が強い方が多くなりますのでコロナの様子を見て早目の予防を。

 春についての理由:前半
気温差、気圧の変動、社会の変動などがあると思います。
気温は朝昼晩違い、数日単位での気温差も、そして気候の変動にともなう気圧の変化。

 気温差を改善するには洋服の調整をこまめにすることが大事だと思います。私の調整は、その日の風向きを知っておくことです。北寄りだと気温が高くても少し涼しいので長袖。室内でしたら窓を開ける側の調整をしたりします。また、時間でも風向きは変わりますのでその都度調整をします。お出かけの時はしっかり確認された方がいいですし、電車に乗られる方やオフィスの状況も考慮していただけるといいでしょう。(自己管理)
 あと、疲労している方は風の強い時、なるべく風を浴びないことも大事に。風は熱を奪いますので肝機能(疲労を解毒)が低下して自律神経のバランスを崩して疲労します。気圧の変動も大きいので、敏感な方は家の中にいても疲れてしまう方もいらっしゃいます。
 気圧に耐えられる体を作るには日々ご自身の状態をよくしておくしかないと思っています。(今後ブログで)

社会の変動はオフからの気持ちの切り替えで、自律神経(興奮、冷静)の調整に疲労が起きやすく、どちらかというと休みが続いたオフからの切り替えで興奮に耐えられなくなって5月病、6月病になるのではないかと思います。
当院にお越しいただく患者さんは興奮が強く働き過ぎてバランスを崩す方が多いです。どちらにしろ原因は興奮優位でしょうか。
 
 慢性化すると大変な症状に。

そして、興奮を落ち着かせる改善策は『深呼吸』が一番です。興奮(緊張)状態ですと呼吸が浅くなり体も緊張して硬くなります。深呼吸はすごいリラックス効果で緊張を緩和してくれます。とても簡単な方法です。
続いて気晴らし、発散、汗をかく、好きなことで癒される、腕や足を冷やさない。気持ちの切り替えの意識練習もお勧めです。
(もっといろいろ知りたい方は施術中にお聞きください。施術時間を長目にいただきますが、マニアックなお話をします)

健康に生活をしていただけるよう、皆さんのアドバイスに繋げていただけたらと思います。

予防施術について
気付いたころには大変な症状に繋がっています。辛い思いを経験された方はご理解いただけると思いますが、そこで施術開始ですと回復させるのに期間が掛かってしまいます。(私も経験者です)
 そのために当院では予防施術をお勧めしています。どんな症状でも対応できるよう常に腕を上げる研究もしていますが、予防の大切さをご理解いただけたらと思います。
 ご自身で出来る簡単な方法は『深呼吸』。時々思い出してください。全然違います。(深呼吸も追及すると意味が深いです)

以上、簡単に6月病についてご説明しました。詳しく後半に記載しますのでお時間のある方はお読みください。

〈疲労する原因:後半少し詳しく~〉
自律神経の関係で疲労する原因が何故かというと、血液の成分が興奮、冷静の時には違い、
興奮している時は攻撃的な血液の成分(顆粒球:おもに好中球)で、冷静な時は癒される血液の成分(リンパ球)で、それぞれ違いすべて白血球の成分(免疫)です。
 健康な人で興奮優位の顆粒球は54~60%、冷静優位もリンパ球は35~41%。残りにマクロファージ5%(単球:死んだ細胞などを食べる)です。
ちょっと難しいお話ですが、人間にはすべて大事な成分なので、このバランスを崩すと体に支障が出てきます。
 興奮は気合が入っている時や、怒っている時、睡眠不足などで優位になり、細胞を壊し、体の不調を出します。寝ても疲れが取れない等。(ある人は体の不調、ある人は癌細胞増殖にまで)
 冷静は安静にしている時、リラックスしている時、遊んでいる時が優位です。(高すぎるとバランスを崩し社会復帰が難しくなります)
どちらが高い方がいいわけではなく、どちらもバランスが取れている方がいいわけです。
 
 当院にお越しいただく患者さん達は何かの症状があるため、ほとんどが興奮状態です。逆に冷静とのバランスをとれていない患者さんもいらっしゃいますが、極端に強い症状が自律神経失調症と言われ診断がついたりします。(自律神経失調症については話が膨らんでしまうので別ブログで)
 
つまり興奮状態は長く続いていると自分自身の細胞が攻撃的になりご自身を気付付けてしまいます。そこで疲労を感じやすく。疲労しているときは気持ちもへこんできますし、前向きになれません。
 プラスして、現代では生活習慣、避けては通れない電磁波、異常な気候変動があるため疲れやすく。

 また、思うように症状が改善しない方もいらっしゃいますが、興奮状態が長く内臓のシコリが取れにくい、もしくは繰り返しやすい状態になっています。傷が深いからと思われる方もいらっしゃるでしょうが、長期間かけて邪気(悪い気)を貯めてしまった結果、症状として表れているものです。
例えると、川の水が濁っている感じ。回復に時間がかかる方、体調不良や、癌にまでなってしまう方は、川幅が狭くなっていたり、曲がっていたり、大木も流れていたり、詰まっていてあふれそうになります。
川があふれて、癌や、何かの症状になって教えてくれています。そう考えると単純に傷が深いからとは思えません。川の流れが少し濁っている程度でしたらすぐに回復されますし、変化も出てくれます。

 強い症状の経過では、絶対何かのサインで教えてくれていたと思います。しかし、オンとオフの適応範囲を超た生活を続けていると、マヒして気付けなくなります。中には気付いていても生活スタイルや仕事状況をを変えられない方もいらっしゃいます。
ひどい症状になる前に手当てができるといいのですが。できない方も多いです。

 当院の手当ては川の流れ(経絡:ツボの流れ)をスムーズにするお手伝いをさせていただいています。
川をきれいにするには食事や生活習慣も関係してきますので私のお手伝いだけでは足りない場合もありますが、
施術を通していつも元気に頑張っていただけるようお手伝いをさせていただきます。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

2020年6月2日 (火)

自律神経症状の予防

皆さん無事に生活はされていますでしょうか。
春(肝臓=解毒の季節)と最近のご時世から自律神経の疲れが出ている方も多いのではないでしょうか。

今回は『眉間の力を抜く』をご説明します。
眉間は気の調整で大事な場所で手当をする際必ず刺激をします。(しっかり時間をかけて手当をする方)
また、第三の目とも言われます。(発想力などに必要です)鏡を見ていただいて眉間にシワがある方は要注意です。体調を回復させるのに期間がかかることもあります。

ポイントアドバイス
シワがあっても無くてもいいので一度力を抜いてみてください。眉毛を上げる感じです。
それと同時に脳がフワッと軽くなるよう意識をしてみてください。
疲労している方は必ずと言っていいほど力が入っていると思います。また、イライラしているときや、パソコンなどで目が疲れている方、不眠の方、考え事などで脳が疲れている方は多いと思います。
やっていただくと頭が軽くなり、敏感な方は体も楽になると思います。
あまり効果を感じられない方は手当が必要かもです…。
また、ご自身で少し眉間をほぐしていただくのもいいと思います。寝る前、お風呂で、休憩するときなど。
ついでに深呼吸も同時にお勧めします。
疲れているときや頑張っているときは呼吸が浅くなっています。止まっている方もいるかもです。
深呼吸も同時にやっていただくことでより楽になりますので是非されてみてください。
ご時世ですからご自身でできる予防を頑張って乗り切りましょう!

その他
春~梅雨にかけて非常に強い急性症状が多くなります。
春(肝臓)は解毒の季節ですので冬に溜まった悪いものが急激に出てきます。
梅雨は湿度に弱い胃の症状が爆発します。どちらも要注意です。

自粛が必要な大切な時ですので来られない方はご相談ください。
いつでもご連絡お待ちしています。

2020年4月24日 (金)

パフォーマンス&スポーツを続けるために必要なケアについて

今回一番お伝えしたいのは
『パフォーマンスUP&スポーツを継続するために&ケア(予防)の重要性です』

(後述で私の少年時代からの運動、競技経歴も簡単にご紹介し、皆さんのお力になれるよう私自身の体験談などを通して思うことをお伝えします。スポーツをされている方や周りで支えている方に読んでいただきたい内容になっています。是非最後までお読みください)

当院では子供から大人までスポーツでケガをされた方が施術に見え、なぜケガに繋がってしまうのかケガの常体と体をチェックして、ご説明します。
その中で最近手当てをしていて思うことがあるのですが
多くの方がケガをされてから来院をされ、悲しいことに予防を考えられていない方がほとんどです。
私の経験からもケガをしてからではパフォーマンスUP、継続が困難になります。大事な試合に間に合わない方もいます。原因は気付かないうちに疲労が蓄積してケガに繋がっていることです。
私自身も以前は同じでケガが原因で日本学生のトップの試合に出られなくなってしまった経験があります。優勝を狙っていました。
そのケガが原因で数年台無しにもなりましたし、大事な試合に出られなくなった記憶は20年以上経過しても思い出します。進路も変わったことでしょう。(今は日々予防してますし、自分自身勉強も兼ねて予防を受けに行っています)
ケガをしてからでは取り返しがつかないことになりかねないことも現実的にあります。

皆さんにお伝えしたいのは、今までの経験があったからこそ現役で頑張ってスポーツをされている方へ予防の必要性を理解していただきたいことです。
特に本気で夢や目標に向かって頑張っている子供達、アスリートの将来に同じ思いをされないようにしていただきたいです。

運動をされていない方でも日常生活で疲労がたまります。スポーツをされている方はなおさら身体へ気付かないうちに疲労がたまりフォームが崩れケガをして、スランプになり一生懸命取り組んでいた宝物の時間を悲しみながら諦めてしまう。きっと周りの応援してくださった方も悲しいでしょう。それを見て本人はさらに後悔や悲しみを感じられるのではないでしょうか。

私は手当てをすることで可能性は無限に広がると思っています。
私自身当時はケアへ行くべきだったと後悔しています。だからこそ皆さんに将来後悔だったと思わないよう大事にしていただきたいと思っています。
子供たちの未来を大事にしてください。ご自身の未来を大事にしてください。それには今が大事です。心から自己投資の必要性を思います。

現在私もかなりのブランクを抱えながらのめり込んでやっているスポーツがありますが、現実的な体の限界やケガ、復活の難しさを感じながら乗り越えようと続けています。
このブランクの辛さのお陰で思いっきりスポーツをやっていた当時を思い出しています。

以降ー後述します。

〈私のスポーツ経歴について〉
サッカー(小学生)
柔道(小学生)
陸上競技(中学、高校、体育大学、社会人2年まで、日本で4位を2回)
ウエイトトーニング(現在は軽めで進行中)
筋トレ(現在軽めで進行中)
サーキットトレーニング(現在軽めで進行中)
バランスボールトレーニング(以前講師)
サーフィン(21年間現在進行中)
激しいコンタクトスポーツ(大人になってから現在進行中)
(現在何かトレーナー活動したいと思っていますのでお誘いください)

これらをを経験しています。
今までいろいろなケガ、コンディショニング、スランプ、リハビリ、浦和レッズトレーナー講習会参加、講習会の講師など経験し、
自身のケガなどを通してたくさん学べたこともあります。大学では体育の教員免許を取得しながら復帰するまでの方法やトレーニング方法、コーチング、スポーツ心理学を学んだこともあって今に生かされています。

今も頑張って日々トレーニングをしていますが、その中で最近感じられることが、やはり運動に集中できていた学生時代が体にとっては一番幸せだったことです。社会のストレスを感じず好きな運動をできるのが学生時代だと思います。
また、夢や目標に思いっきり向かっていたと思います。

私は当院を開業するまではかなり体力の自身もあり筋肉量もありましたが、開業してから数年(その間に育児も)トレーニングに集中できなくなり時間をかけて全体的に低下していきました。
現在はトータル的に復活することを目標に日々トレーニングをしておりますが、数年のブランクはとても大きく数カ月単位で少しづつ戻しているところです。
レジェンドと呼ばれる一握りのトップアスリートがいらっしゃいますが、年齢を重ねてもトップアスリートで維持できるすごさを考えさせられます。
以前はトレーニングの結果はすぐに出る身体でしたが現在はそうもいきません。ここを多少のプライドで自分を信じて復活させようとしております。

実は最近少し激しいウエイトトレーニングやスポーツを重ねると体に負担を感じられ正直ちょっとギックリ腰危ないかなと思うこともありました。
2019年にひどいケガをしましたので早目に自分で何とか手当てをして落ち着き、楽に動けるようになりましたが、その時感じたんです。ひどい症状になったら継続できなくなる、もう一度回復させて復帰するまで時間がかかってしまう。こうならないためには日々のケアが大事。
この予防とケアの大事さを今現在本気でトップアスリートを目指している子供や大人達、スポーツを継続したい方、運動を始めたいけど諦めている方たちへお伝えしたい。

もし『あの集中してスポーツができていた学生時代にコンディショニングや予防ケアをしていたらどうなっていたんだろう…』
私の過去は、定期的に自分のような手当方法を受けられていたら一時本気で考えたオリンピック選手に自分もなれていたのではないか。です。(笑われてもいいのですが本気で思っていた時があります。だって日本で4番でしたし夢や目標を持つのは自由ですから)

一年間、三年間といった長期間頑張ってトレーニングを積んできたのに大事な試合前にケガをしてしまった。
大げさと思われるかもですが、一生後悔することもあると思います。

皆さんが後悔されないようにお手伝いしたいと思い今回のブログに綴りました。
最後になりますが、手当てを通して一緒に成長して一緒に感動したいと思っています。

以上、長い文章をお読みいただきありがとうございました。

ケアとは:気にかかること、心配、気がかり、不安、心配事、心配の種、気にかけること、(細心の)注意、配慮、気配り
パフォーマンスとは:実行,作業,動作,運転,性能

2020年4月3日 (金)

呼吸について

最近気になっている症状についてです。(最後にちょっと詳しくコメントあります)
〖呼吸・自律神経〗
最近は胸郭が硬くなっている方が多いように見られます。
正確には胸郭(も)ですが。
原因は(おそらく)
・空気の乾燥による反応
・体をが丸まって胸郭が固まる(寒いとかがみます)
・冷たい空気を吸って肺が冷える反応
・冷たい空気を吸いたくないから呼吸が浅くなる
・マスクで呼吸が浅くなる
・気候の変動で自律神経の疲労で呼吸が浅くなる(体の調節ができなくなります。興奮状態では呼吸が浅くなります)
・寒かった期間の間に固まってしまった
補足:腎臓(冷え)、胆嚢(疲労)との関係もあって症状が出たりもします。(東洋医学)

対策
最近は手当て中に施術で弛めた後、補助をして呼吸を指導させていただいています。
こちらをご紹介します。
肺は鎖骨付近まであり、首肩も近くにあるのでいろいろな効果が考えられます。
左右反対の手を当てて、手が浮くような呼吸を数回やります。
コツは両手を当てると丸まりますので片方づつの方がいいと思います。
慣れてきたら手を当てなくてもできるようになりますが、やはり手を当てた方がより大きく膨らんでくれると思います。肺と肋骨も動いている感覚を感じてください。
※特に大事なのは吸ってから思いっきりはいてください。はくと自然に吸いやすくなります。みなさん吸うことに意識が強く、はくことを意識されていない場合が多いです。呼吸という字は呼んで吸うです。吸う前に呼ぶ(呼ぶときはいています。吸いながらうまく呼べません)意外とはくことが大事なんです。

以上です。こちら一年中活用できます。時々呼吸が止まっているくらいの方もいますので。
以前にも呼吸法をご紹介しましたが、狙うポイントはたくさんあります。
是非固まりやすい方は時々思い出してこちらの呼吸もやってみてください。

さらに深くご説明 ↓ ↓
・肺は大腸との関係性が深くあるため大事です。
・鎖骨の周りにはたくさん内臓のツボもあります。腰の動きも変わってしまうくらい。
・酸素が入ってくると緊張が取れ自律神経の調整にも効果的です。
・他にもたくさん効果があります。

また、症状について気付いたときにご連絡します。

2020年2月4日 (火)