閉じる

完全予約制

048-947-0272

=

急な腰・肩・首の痛み、
妊婦&ママさんの逆子施術・骨盤矯正の総合手当て、
小顔・美脚などの美容整体なら埼玉・越谷の

完全予約制

048-947-0272
     月-金 / 830~1330・1500~2000
       土 / 830~1430・1500~1830
       日 / 休診
      祝日 / 不定期ですが診療していることが多いため、
           お問い合わせください。
		

LINE@QRコード
LINE@友だち追加

facebook

instagram

twitter

当院の休診日等、最新情報のチェックはこちら。 当院での日々の施術を綴っています。 各症状にあわせた施術例を掲載。 読み物コンテンツ

LINE

facebook

instagram

twitter

手当てブログ

当院での日々の施術を綴っています。
※許可をいただいた方のみ掲載しております

乾燥対策

今回は乾燥対策です。
空気が乾燥してきて、咳が出始めている患者さんが増えてきました。
唾液腺のマッサージで対策しましょう。
口の中を潤わせることで多少は乾燥を防げます。
ポイントは指の腹を使ってしこりの部分を探って軽くマッサージをする感じです。

冷たい空気を吸い込むために気管支が冷えてしまい、次第に肺まで機能が低下してきます。
また、気管支の前には胸骨があり、その奥には免疫に関係するリンパ(胸腺)がありますが、胸腺の働きが低下すると免疫力の低下、背中の張りにもつながっていきます。
他にも対策がありますが、詳しくは手当の時にお話ししますね~。

2019年11月9日 (土)

痛み症状手当て

運動時の足の安定感

今回も症状改善までの道のりで、手当の一部をご紹介いたします.
『かかとのゆがみ2』について
Hさんブログへの投稿許可ありがとうございます。

今回の患者様は膝をオペされています。
膝をオペされているだけあって複雑な歪みをされています。

引き続き最近は回復をしっかりしていただくために、より深く症状を探って、より深く必要なお話をさせていただいています。
今回の画像はその一部です。途中少し解説をお入れします。
それではどうぞご覧ください。

写真は1回目の施術後と2回目の施術後です。
とても複雑です。(右足がメインです)
アキレス腱の歪み、足関節の歪み、踵の関節の歪み、アーチの歪み&緩み、足趾の歪み&緩み

手当ては手技による足部の骨格調整(念入りに)、体の内臓、骨格調整です。
歩行指導は1回目で指導済みです。

皆さんご覧いただきありがとうございました。
今回のテーピングもコツを誤ると反対にバランスを崩すこともありますのでご注意ください。

一人でも多くの方の健康のお手伝いができるよういつも思っています。
何か悩んでいる時はお気軽にご相談ください。電話、メール、LINEでお問い合わせ受け付けています。相談の電話や、メールでの問い合わせを随時受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。
お急ぎでしたら電話で、お急ぎでなければメール、LINEでご連絡ください。

LINE友達追加登録時について(いい情報をお送りします)
慣れない作業のためご迷惑をおかけすることがあります。
絵文字などをいただけると登録の確認ができるみたいです。お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
お友達になって健康になる情報をゲットしてください!

2019年10月26日 (土)

呼吸法について

『エネルギーが入りやすい呼吸法』


手当ての際にもお伝えしています。
説明を受けられた方はこちらの画像をご覧いただき思い出していただけたらと思います。
初めての方でも分かりやすいようポイントをチェックしました。

『体と心』に緊張が強いといい呼吸ができなくなり、不調になります。
そのための呼吸法を勉強できましたので、実践していただいて皆さん元気になってください!
何か分からないことや、ご質問がありましたらご連絡くださいね~。
(常に何かを求めて考えたり勉強をしていますので今現在の私が考えるいい呼吸法です。いつかもっといい方法を思いついたり情報をゲットした際には改めてお伝えしますので楽しみにしていてください。その際は、今回お伝えした内容と異なる可能性もありますが、その時の最高の情報をお伝えいたしますのでご安心ください。)
追伸:他にもお伝えしたい情報がありますので、後日改めて投稿いたします。

一人でも多くの方の健康のお手伝いができるよういつも思っています。
何か悩んでいる時はお気軽にご相談ください。電話、メール、LINEでお問い合わせ受け付けています。

LINE友達追加登録時について(いい情報をお送りします)
慣れない作業のためご迷惑をおかけすることがあります。
絵文字などをいただけると登録の確認ができるみたいです。お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
お友達になって健康になる情報をゲットしてください!

2019年10月21日 (月)

痛み症状の手当て

腰痛、股関節の痛みへのアプローチ

今回は症状改善までの道のりで、手当の一部をご紹介いたします。

『かかとのゆがみ』について

足は地面からの衝撃をはじめに受ける場所のため、ゆがみがある場合は腰や股関節の手当てで楽になっても繰り返してしまう可能性があります。
最近は回復をしっかりしていただくために、より深く症状を探って、より深く必要なお話をさせていただいています。
今回の画像はその一部です。途中少し解説をお入れします。
それではどうぞご覧ください。

↑左足です。多少手技で手当てしたもののゆがみが強くテーピングで調整をしています。
次回の来院時はテーピングがない状態でもとてもいい状態でした。

↑右足です。左足よりはいい状態です。

Hさんブログへの投稿許可ありがとうございます。
何かの症状で悩んでいる方のために、お力にれると思います。
腰痛、股関節の強い症状は安定してきましたので、落ち着いた後は予防手当てに移行していきましょう!

皆さんご覧いただきありがとうございました。
今回のテーピングはコツを誤ると反対にバランスを崩すこともありますのでご注意ください。
ご相談の電話や、メールでの問い合わせを随時受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。
お急ぎでしたら電話で、お急ぎでなければメール、LINEでご連絡ください。

2019年10月5日 (土)

産後骨盤矯正(最終回)

産後骨盤矯 最終回(合計7回)

まずは、7回お疲れ様でした。
いろいおろ忙しいタイミングだったと思います。頑張っていただきました。

私もベイビーとご家族のために頑張りましたよ
ご紹介させていただきますね。

症状:腰部痛・頚部痛・頭痛・右母乳の出(時々反対側も症状が出ていましたね)
追加で腹痛も
母乳は肩甲骨の症状だけでなく胸郭の症状も関係していました。
手当て:症状の回復・骨盤、お腹、体の引き締め

それではご覧ください。(最終回はご都合で1ヶ月ほど空きましたが、施術の効果は出せたと思います)




いつもですが、少しでも元気になっていただくために1度でも必ず何かの変化は出します。(信念)
何かの症状で悩んでいる方のお力人れるよう、いつでも手当の心構えをしています。
ご相談の電話や、メールでの問い合わせを随時受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。
お急ぎでしたら電話で、お急ぎでなければメール、LINEでご連絡ください。

2019年10月4日 (金)