閉じる

完全予約制

048-947-0272

=

急な腰・肩・首の痛み、
妊婦&ママさんの逆子施術・骨盤矯正の総合手当て、
小顔・美脚などの美容整体なら埼玉・越谷の

完全予約制

048-947-0272
     月-金 / 830~1330・1500~2000
       土 / 830~1430・1500~1830
       日 / 休診
      祝日 / 不定期ですが診療していることが多いため、
           お問い合わせください。
		

LINE@QRコード
LINE@友だち追加

facebook

instagram

twitter

当院の休診日等、最新情報のチェックはこちら。 当院での日々の施術を綴っています。 各症状にあわせた施術例を掲載。 読み物コンテンツ

LINE

facebook

instagram

twitter

手当てブログ

当院での日々の施術を綴っています。
※許可をいただいた方のみ掲載しております

鼻詰まり・嗅覚異常について

鼻詰まり・嗅覚異常について(花粉症・アレルギーは別物で)

風邪などで熱が出ると鼻水が出たり詰まったりします。
鼻粘膜の炎症が起こる現象です。(西洋医学的知見)

私も今回コロナに感染してから多少悩みました。
後遺症で右の鼻が詰まっていたのですが自分で骨格を調整して大分鼻の通りが回復しました。
同時に味覚障害、粘膜、体調を回復させるよう食事やサプリ、稽古で身体を整えるなどの調整が必要でした。

『鼻水が出る仕組み』

・嗅神経は脳に近い → 脳を守る → 鼻水で脳を冷やす
・鼻腔粘膜の炎症部位を冷やす(粘膜の保護)
・ウイルス・細菌・膿を出す解毒作用 → 脳・身体を守る
・嗅覚の保持
温かいものを食べて鼻水が出る現象はおそらく蒸気が鼻粘膜に刺激を与えて脳・粘膜・身体を守ろうとする反応ではないかと思います。
熱い → 冷やす (寒暖差も有)
その他、食べ物が胃に入ると肺(呼吸器)が活性化するという流れもあります。
(東洋医学)
プラスして味覚の機能としても働いていると私はお伝えしています。

『鼻水が溜まる場所』

よく耳にすると思いますが副鼻腔という場所に溜まります。実はこれ前頭洞・篩骨洞・蝶形骨洞・上顎洞(ぜんとうどう・しこつどう・ちょうけいこつどう・じょうがくどう)と4つそれぞれ左右対称にあり総称して副鼻腔と言われます。
解剖学的には副鼻腔炎を起こしやすいのは上顎洞・蝶形骨洞と言われます。
(専門学校時代の教科書記載)
理由は鼻水が出る開口部がやや上方にある(上顎洞)、鼻水が出る開口部が狭い(蝶形骨洞)という理由です。
因みにある医療研究所のデータでは上顎洞、篩骨洞、蝶形骨洞、前頭洞の順で多いという報告もありましたが、私はその人によって違うという見解です。
違いがある理由は後程お書きします。(国立長寿医療研究センターの情報抜粋)

『鼻詰まり・嗅覚異常の原因』

・副鼻腔や鼻粘膜の炎症が強い場合
(排出に追いつかない・腫れていて排水口が狭くなっている)
・頭蓋骨の緊張(様々な理由)
・身体の緊張&歪み
・睡眠時の体勢
・呼吸が浅い
・口呼吸している
(いびきや無呼吸症候群も関係していると思います)
・内臓との関係(東洋医学)
・自律神経のアンバランス(不摂生・疲労・睡眠障害・ストレス)
・食生活の乱れ(早食い・免疫力低下・肥満など)
・精神の不調
・上記の研究センター情報では年齢が高い方、肥満傾向の方、喫煙歴のある方、喘息や慢性気管支炎の既往歴のある方は、そうでない方よりも副鼻腔炎になりやすいことが明らかとあります。その中でも、喘息や慢性気管支炎のある方では、2.7倍から3.8倍ほど副鼻腔炎になりやすく、気管の炎症と副鼻腔炎には密接な関連がある。
このように記載してありますが、私の見解では一つ一つ考えると原因に繋がりますが必ずしもそうでないと思います。

『鼻呼吸をしやすくする施術・鼻水を出す方法・嗅覚を回復させる施術』
以下内容は嗅神経・鼻腔の流れを改善することが目的で整体的な観点です。

自分で出来るケア

・鼻曲げ
鼻をつまんで左右に数秒曲げる(できれば90度くらい)最初は固まっている側に曲げると痛いのですが2~3回程やっていると痛みが和らぎます。
どちらか硬い方がある方は何か原因があります。(西洋医学・東洋医学・両方の観点から)

・耳を引っ張る
耳を引っ張り頭蓋骨を緩める。大体の方が頭蓋骨の緊張が強く、耳だけでは施術が足りないのですが意外とスッキリします。
しかも鼻と耳はとても関係しているので中耳炎に移行しないケアにもなります。

・寝る姿勢の改善や癖の改善
身体も同じですが、どちらかに傾いていると圧迫される方が出てきます。鼻腔に関係している筋肉や骨が偏って固まってしまいます。
頬杖(ほおづえ)、肩肘でテレビを見る、ご自身で原因となりうる癖を探してみてください。

・噛む癖の改善・よく噛む・味わいながら食事をする
いつも硬いものは左右どちらかで噛んでいる場合は噛んでいる方の咀嚼筋が(頚部なども)固まりバランスが悪くなり歪んできます。
噛み癖も顔の歪み、身体の歪みに繋がってしまいます。
とは言え、左右均等にするのは難しいことです。多少はしょうがないことですし、どんなに意識をしていても疲労は溜まってきます。本格的になると嚙み合わせなど歯科治療が必要性になってしまいますので、目だった症状が出ないよう気を付けるくらいにしましょう。
当院の施術ではすぐに症状が戻らないよう患部の施術のみではなく、原因になり得る身体のあらゆるところをチェックして改善のお手伝いをしています。あとアドバイスも。
1カ所が原因で何カ所も患部になってしまうんですね。

・普段から鼻呼吸をする
鼻腔や鼻毛は呼吸や身体を守る意味があります。
体内に入ってくる空気の温度を一定にする・ゴミが入ってこないようにするなど。
しかも普段から鼻呼吸ができていない方は鼻の機能が低下しているため免疫力の低下にも繋がるのではないかと思います。
普段から鼻粘膜が機能していればいつでも活発でいられるものだと思います。
例えば慣れない筋トレをしたら筋肉痛になるようなものです。何回も繰り返すことで筋肉痛も起こらなくなりますよね(笑)
プラス東洋医学では頭寒足熱という言葉がありますが、口呼吸より鼻呼吸の方が脳に近いため脳のオーバーヒートを抑えることができます。

・鼻だけで深呼吸
ポイントは鼻腔の通りを良くしてからやることです。(上記の内容)

・その他いい方法があるのですが見本を見せない分かりずらいので鼻の症状で施術をする際直接お伝えさせていただきますね。

施術では

・頭蓋骨・顔面骨の施術(西洋医学的思考)
反応のいい方はすぐに効果を感じられます。経験上個人差がありますが今回私は1か所1度の施術で9割ほど改善しました。
いくつかポイントがありますが覚えてしまえば簡単です。
因みに施術では細かく頭蓋骨・顔面骨の調整をします。ちょっと難しいのでクライアントさんには施術しながらアドバイスしています。
※効果には個人差めっちゃ有です。経験上その瞬間は比較的良い反応が出ることが正直多いです。しかし、身体の緊張や骨格の歪みが強かったり、内臓の疲労も関係していることが多いので戻りやすいのも事実です。
期間を掛けながらセルフケアや生活の改善、施術を続けていきましょう(^^;)

・身体の調整
鼻の通りを良くしたいと施術に来られる方がいますが、ほとんどの方が身体の歪みがあります。
その原因は様々あり、人によって違うので細かく説明できないのですが、大体の方が骨盤・内臓・経絡の施術で変化が出ます。施術中に鼻が通ったと言われる方は多いです。(反応場所は人それぞれ)

・体調の回復(免疫力)
当たり前ですが免疫力を上げることで炎症や病気を回復させる方法です。
こちらは身体(骨格・筋肉の調整・食生活・私生活・運動・自律神経)、心(心身ともに)を整えることで回復と再発防止を目指します。
上記の原因を分析して改善の努力が必要になりますね。当院では特に自律神経と食生活についてのアドバイスをする事が多いです。
私は今回のコロナ感染後に鼻粘膜の不調と味覚障害もありましたのであるサプリを活用していました。(と言いますか、よく活用しています)

私が考えた雑学的なケア

・鼻をつまんで耳抜きをする感じで空気を鼻洞にいれてから鼻水を出す方法
ティッシュで鼻をつまんで上記を1~2秒やり、すぐに鼻水を出します。
もしかしたらご存じの方もいらっしゃるかもですが、これは炎症で腫れている時でも中々使える方法です。
詳しく思い出せないですが子供のころから使っている方法で、今では娘にも使っています。

・頭を下に傾けてから出す
重力によって鼻水や膿が副鼻腔下部に下がり開口部から出ずらい状態を一度上方へ上げることで出やすくする方法です。
何となく分かってもらえるでしょうか。
コツは頭を上げた瞬間に鼻をかぐことで出やすくなります。
これはサーフィン後に副鼻腔に入った海水を出すために思い付いた方法です。
(おそらく2000年くらいです)

『臨床では教科書と違う』(私の経験上)

解剖学の教科書では上顎洞・蝶形骨洞の順で詰まりやすい。
研究センターでは上顎洞・篩骨洞・蝶形骨洞・前頭洞の順で詰まりやすい。
とありました。

しかし私の経験上、前頭洞・篩骨洞も詰まりやすいと感じます。臨床で実際にそうですし、病院でCT検査をした方がいつもと違う前頭洞に詰まっていたと言われた方もいました。

なぜかを考えると、前頭洞は名前の通り前頭骨(おでこ)にあり、前頭骨にくっつくように篩骨があります。

勘が鋭い方は気付かれたかもですが、

眉間にシワが寄っている方や、パソコン画面などで目を使われている方は前頭骨がめっちゃ硬くなっています。あと身体が前かがみになっている方も。

捕捉しますと、
目の疲労と身体の疲労以外では精神状態も顕著に表れるのも眉間です。
前頭洞に詰まっていた方は眉間に縦のシワがくっきりありました。
前頭骨の中には脳の一部の前頭葉があり情緒・計画・問題解決などの働きをしています。(他にもたくさんの働きが)
いつも怒っている方や考え事をしている方は要注意です。(精神状態・自律神経の緊張)
そんな方は歯ぎしりをしていたり睡眠障害もあります。
ということは人によって眉間にシワが寄っておでこが緊張することで前頭洞や篩骨洞に溜まりやすいという事です。

臨床では違うという理由は(経験上)一部教科書や研究センターの情報を載せましたが、実際に目の前で診た結果という事でした。

そして、このような症状でお悩みの方はセルフケアも必要ですし、中には心の施術が必要な方もいらっしゃいます。
繰り返している方は何か原因があると思います。

『まとめ』
後半はちょっと鼻水の話からずれてしまいましたが…
皆さんはどうでしょう。お悩みの方は原因はありましたか?
この記事が少しでもお役に立てればと思います。

私はコロナで寝込んでいた時に人に貢献することをずっと考えていました。今回の記事もその一つです。

薬や病院での緊急処置は対症療法としてメリットがあると思いますが、根本的な改善になっていないことがほとんどだと思います。
(当院の方針は根本施術・予防施術ですが対症療法の処置が素晴らしいことは重々理解しています)

病院は原因を教えてくれません。今までのクライアントさんから病院で原因を教えてくれたと聞いたことがありません。(耳鼻科に限らず)
いい病院があると聞いたことはありますが対症療法としてです。

ここまでお悩みの方の力になれるよう真剣に書きましたが、自分の力で繰り返さないためにはどうしたらいいでしょうか。
それは原因を知って改善させること・そこに向かって努力することだと私は一番に考えています。その原因とアドバイスをお伝えするのが私の仕事であり、本人の治したいという思いがあって改善に向かいます。

ちょっと厳しいお伝えですが、人任せでは治らないという事をお伝えさせていただきます。
施術後は改善しても戻ってしまう事がよくあります。
初めは多少戻ることは仕方がないことですが、施術・セルフケア・原因である生活の改善を続けることで戻りにくくなり、次第に戻る期間が長くなるものです。慢性的な症状ほど変化が出るまでの期間も掛かります。
その中で生活や間違った身体の使い方に問題がある場合は施術だけでは改善できません。
ほとんどの方が生活の中に原因があったりします。

なので当院では施術も大事ですが問診とアドバイスを特に重視しています。

今回の嗅神経セルフケアの内容は何か人に貢献したいという思いで一般の方でも簡単にできるような内容を考えてお載せしました。
自己分析をして、出来そうなことから試していただきたいと思っています(^^;)

そして、お悩みの方が少しでも興味を持っていただけたら予約のご連絡をいただけたらと思います。

『最後に』
当院の方針は症状の改善と、その後の健康と幸せになるお手伝いです。
幸せのお手伝いとは治ったからそこで終わりではなく、予防施術・セルフケアを続けることが健康に繋がり、幸せに生きられる。そんなお手伝いをさせていただくことです。
この思いは伝え続けていこうと思っています。

こんなことお伝えしながらですが、当院にも対症療法としてご利用くださる方もいらっしゃいます。
それはそれで必要と思ってお越しくださることにとっても感謝しております。
ありがとうございます。

以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2022年10月19日 (水)

おへその掃除

最近身体のツボにテープを貼る施術をしなくなったのでへそをチェックしてませんでした。
(内臓に関係する色テープ)
だからたまにおへその掃除してねって言わなくもなっていました。

そんで最近ふとお思い出して自分のおへそを見たら溝に少しアカが詰まっているではないですか…。本当に少しですよ(笑)
まさか自分がと思いましたけど、その日のお風呂で爪楊枝を使って取り除きました(笑)

なんでおへそが大事かという理由ですが、
・エネルギーの出入りをするとも言われている
・身体の邪気が出る(邪気:静電気が帯電すること)
・詰まることでへそ周りのお腹の緊張に繋がる
・アカだから取るとめっちゃ臭い
・衛生的によくない
・かなりの体調不良の方はヘソから膿が出てオペをする人がいる(何人か聞いたことがあります。痛いらしいですよ)
・プラス腰椎3番も同じような役割があると言われる(普通に考えて腎臓のツボだから解毒として関係することは言わずとも理解できるんです)

中にはピンセットを使わないと取り除けない方もいるんです。それがめっちゃすごい異臭を放つんです…本当に。
そんなのが詰まっているのですから身体にいいはずないですよね…。

原因は(私の考えと経験上では)
・姿勢の悪さで詰まる
(原因は様々:骨格の緊張と短縮、不摂生、疲労→疲れいる人はかがんでいる、その他)
・精神的な疲労で詰まる(悩み事や考え事をしている方は下を向いている)
・お腹の脂肪で詰まる(食生活の乱れ)
・体内の毒素が溜まっている(あらゆる乱れ)
・大体の方がお腹、身体の緊張が強い
・その他いろいろ

掃除のコツと道具
・爪楊枝の尖ってない方(少しゴマが付いているくらいなら私的にこれが一番かなと思ってます。と言いますか爪楊枝とピンセットしか使ったことがありません)
・ピンセット(へその穴が埋まるほど詰まっている方は)
・取れないホクロのようなイボのようなのが付いている方は無理に取ろうとしない
(見極めが大事です。いぼだと思っても皮膚にあかがこびりついていることがあります)
・後でヒリヒリするのは覚悟する
(皮膚を擦っていますので赤くなったりヒリヒリしたりしますので、自己責任でお願いします)
・こびりついている方は期間を掛けて取る
(施術で取っていた時はアルコールを使ってなるべく一度できれいにしていました)

原因を改善させるためには
申し訳ないのですが原因は人それぞれなのでチェックしないとお伝え出来ないところです。
上記の『原因は』を参考にしていただけたらと思います。
施術では原因を検査してアドバイスさせていただきますが、生活の改善が必要なことがほとんどです。

ここまで『理由・原因・掃除のコツ・改善には』を簡単にお伝えしましたが、とにかく最近チェックしていないので皆さん(既存のクライアントさん)チェックしてみてくださいね。

初めてこの記事をご覧になられた方は本当かよと思われていると思いますが上記の内容通りなんです…。
マジで?と思われている方へ試しにチェックポイントをお伝えしますね。(既存の方も)

おへそ周りのお腹を何カ所か押してみると大体の方にシコリのような物があったりします。
内臓じゃないの?と思われる方もいると思いますが、確かに内臓もあります。

しかし、健康な方の内臓は意外に柔らかい物なんですね。
不調のある方の卵巣、子宮、腎臓、小腸、いろいろなツボ(へそ周りにあります)は触診をすると硬いんです。
そんな方はおまけで骨盤や腰も固まっていることが多いですし、そのシコリが原因でどこかに痛みというサインを出していることが多いです。例えば首の痛みとかですね。
なので当院の施術ではお腹(内臓)の施術もするんです。

私は緊張の度合いをチェックしないと仕事にならないので(笑)
毎日触っていると少しづつ分かってきます。

ついでに怒らないでほしいのですが、おへそをきれいにしてもお腹や腰が一緒にほぐれてくれるものではありません。
多少柔らかくなりますが長い期間かけてあかは溜まっていきますし、腰や身体も長い期間掛けて(慢性的に)硬くなっています。
なので期間を掛けて緩めていくこと(食生活も大事)、同時におへそのチェックをする事が予防に必要となってきます。

ちなみにお腹や腰の緊張が他の場所に原因があったりもするのですが、症状の話を付け加えるとめっちゃ文章が長くなるのでお伝え致しません。改めてごめんなさい。

今回の内容はここまでになります。
たまには『おへそのチェック&掃除』をしてみてくださいね。
おへその周りが硬くなっている方は施術のタイミングですよ~

最後までお読みいただきありがとうございました。

2022年10月18日 (火)

2022『残暑&季節の変わり目ですね』

最近の症状とアドバイスを簡単にまとめてみました。
人によって何が原因かはチェックしてみないと分からないのですが、大まかな内容をまとめてみました。
是非参考にされてみてください。

『残暑&季節の変わり目の疲労』
・まだまだ夏の疲労が残っている
夏は心臓が疲れます。補助として『胃・肝臓』が大事です。
その他、心臓が疲れることで『肺もしくは腎臓』にも負担が出やすくなります。
労回復食、睡眠、ストレス発散が必要で、食べ方、お酒の飲みすぎが注意といったところでしょう。
例えば怒りっぽくなっている、最近疲れを感じやすい、などです。
私は克服して早起きできるようになりました。(以下にも共通内容)
・気候の変動でお疲れモード(お昼寝したくなる)
寝付きが悪い、朝起きられない、朝動くときに身体が痛い、お酒の量が減ってしまった、お酒が美味しくない(私は美味しくいただいています)などがある。
かなりストレスや疲労物質が溜まっている状態と思われます。
疲労やストレスは特に背中の緊張が強くなっているように感じます。
どうやら最近の背中に緊張が出ている方は強い施術ではなく、『優しい施術』が効果的のようです。
その他脳を癒す施術、感情が関係している内臓・経絡の施術、単純に疲労している内臓・経絡の施術。
中には心の施術が必要な方もいらっしゃいます。夏で特にお疲れに。
ご自身でのケアはストレス発散、〇〇を実践する、お風呂に入る、必要な栄養素を摂り入れることです。
〇〇は秘密でお越しくださった方で質問を頂いた方だけにお伝えしますね。きっとその人にとって必要だと思うので。
・お昼寝が必要
疲労が抜けないので眠たくなる現象です。
必要なのはそれぞれ上下に記載しました内容です。
栄養素としては、塩、ビタミンC、ビタミンB群、タンパク質、食物繊維でしょうか。(ほとんどですね)
糖分が入っていないのは現代人がほとんど必要以上に摂取されているからです。
私事:私も上記の栄養ををほぼ摂っていたのですが、不思議と疲労を感じることが多々ありました。
(妻とケンカしたことも一つの理由ですが、その前から度々感じていましたので喧嘩だけが理由でないと思っています(笑))
そこで足りなかったものに気付いたのが『塩』でした。(笑)ほかのことばかり気にしすぎていて忘れていました。
どうやら食事で使う塩分だけでは足りなかったようです。
こちらは私個人の感想なのでそれぞれ個人差があっると思うのですが、最近のクライアントさんの様子を診ているとそう感じます。
施術家である私の友達もある症状で通院しているのですが、施術以外のアドバイスとして必要栄養素をある程度教えて実践してもらっています。
しかし疲れる、という事で足りなかったのは『塩』ではなかったのかなと思っています。
意外と皆さんもそうではないでしょうか。ちなみに私自身ののエネルギーチェックというのは師からの縛りがあるのでやってはいけない事なので悲しいことに感じ取ることしかできないのです。
ついでにお伝えしますが、めっちゃ情報が増えたのですが縛りがあるのでお伝え出来ないことがたくさんあります…。ごめんなさい。
・内臓のお疲れ
コーヒー(身体冷やす・栄養素を出す)、お酒、身体を冷やす食べ物(夏野菜)、甘い物
これらは少々なら嗜好として楽しむのはいいと思いますが、ボチボチ皆さんお疲れになってきているのではないでしょうか?
そんな時は腹8分目、ならぬ6~7分目がおススメですよ(笑)
もしくはよく噛むデス。
食欲が出ないという方は胃の働きを良くする昆布だし(グルタミン酸)、カツオだし(イノシン酸)がおすすめです。お試しあれ。
・力が入らないほど『気』が抜けてしまっている
こちらは診ている限り、生活リズムが戻らないために心身ともにお疲れモードと感じます。
プラス『筋力低下・精神の疲労・栄養失調』と思われるのですが、全てに関係しているのが栄養失調です。
お越しくださるクライアントさんには、よくアドバイスする内容です。肉体を作る、精神を安定させるホルモンの材料はタンパク質とミネラルとビタミンです。
そして便を出さないと精神が安定しないので、必要となってくるのが食物繊維です。
これらが必要量に達していないのに栄養素を排出してしまうコーヒーなどを摂るとどうなるでしょうか。
ちなみに私は数カ月ぶりにスタバでアーモンドコーヒーというのを飲んだその夜は寝付きが非常に悪く、トイレに3回程行きました。
翌日何でだろうとよくよく考えたらそういう事でした。なので皆さんもご注意を…。
・栄養失調
上記に述べてしまいました。
最近はこのような方達が(子供も含め)多く感じられます。

今回の投稿内容は以上になります。
皆さんの参考になれると幸いです。

その他にもお伝えしたいテーマが現時点で3つ程ありますので改めてお送りしたいと思っております。
現在施術はいつも通り日々進化という感じでさせていただいています。
そして、資格取得に向けて勉強を楽しんでいます(現時点で一つ合格しました笑)
最近は早起きして稽古、朝食とお弁当の仕度、資格取得の勉強、仕事、仕事の合間に勉強といった感じで充実している感じです。(分けあって料理復活しました)
勉強の内容も今まで以上に説明力が付き仕事に活かせるので最高です。

2022年9月13日 (火)

『師の施術見学』でおったまげ

先日、師に甥っ子を診てもらった時のお話です。

結論から言いますと、
なぜか私も癒されるという結果になりまして…

アメリカ在住の甥っ子なのですが、夏休みのため父である兄と日本に遊びに。
1度オンライン施術をしたのち日本で2度ほど施術をしたんです。なので合計3回。
みっちり問診をして施術もして、答え合わせ&勉強のために師匠に診てもらったんです。

日頃からめっちゃ見学したくても出来ないので、ミラクルチャンスだったんです。うれぴー

結果、とんでもない…

知識が半端ない事…

多分世界中どこに行っても解決しなかったんじゃないかという内容で、おったまげですわ…

個人情報なので詳しくお伝えできないのですが、
問診、検査、施術、アドバイス
それぞれがスムーズで完璧ですわ
ちなみに施術時間は90分のうち5分くらいです。すごっ

そして、私の中で疑問だったことも6割は解決しました。
きっと師は私に分かるように身振りをされていたと思います。感謝。
残りの4割といいますと、え?教わってないっすって内容だったので検査やアドバイスが入ってこなかったもんで…
しかもそのアドバイスは個人差があるからムービーを撮ったけどなおさら分からないって感じで(笑)

レベルを上げないと教われない内容…

そして、施術が終わり兄、私、甥っ子で真面目な話をしながら帰っていたところ、何故か心が軽くなっていた事に気づいたんです。

一瞬なんで?って思いましたけど、すぐに師の存在に気付きました。
そして、おそらく兄も甥っ子も安心して癒された事で私も同調したのかと思います。

なんてパワーや…
やっぱすげぇや師匠は
と思った事でした(笑)

そんな師に近づけるように私もレベルを上げなくては…
まずは復習…

既存のクライアントさんには度々お話をしていますが、
いつの日か師を当院か越谷に招いて施術&セミナーを開催したいと密かに思っています。
まだまだ先かもしれませんが、皆さんに絶対知ってもらいたい存在です。

その時は改めてお伝えしますのでよろしくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

是非、下記のお知らせもご覧下さい。
お問い合わせもお気軽にお待ちしてます♪

お知らせ
10周年記念『期間限定施術料金』は7月までです~詳しくはこちらをクリック←←

『期間限定美容施術』はこちらをクリック←←

2022年7月14日 (木)

『施術方針』最近伝えている事

経営というか人生観の不一致を認識して行動することで本当のやりたいこと、正しい道に進めるようまとめてみました。
これを機に日常これから起こる運勢などにも影響すると思うし、施術を通してたくさんのクライアントさんの健康と幸せのお手伝いがより良くできると思っています。

真剣に何度も何度も読み直し、書き直して、時間を掛けて考えました。

『施術方針を再認識する』
その意識を行動することで自然と当院を理解して必要と思いお越しくださる方が増える。
(引き寄せの法則)
方針を理解していただくことで、よりたくさんのクライアントさんに健康のお手伝いが出来る。
私もクライアントさんも幸せになる。

ここに繋がると思っています。

以下、再認識して自分の中に落とし込むために必要だった文言です。
過去も未来に活かすためにまとめてみました。
ちょっと長いですが、ふーん、こんなこと考えているのか、というくらいでお読みください(^^;)

『経験を活かして』

 今まで年に数人は難しい症状(原因不明・内科的・整形外科的・その他病名が付いている症状)の方が必ずお越しになっていましたが、その中で治る人、治らない人がいました。
不思議なことに同じ病名でも治る人、治らない人、難病と比べ、はるかに軽症な方なのに治らない方も多くいました。

そのことでしばらく悩んでいましたが、学びに出たことで治る人治らない人の違いに何となく気付くことが出来ました。
実は治りたくない方へのアプローチ方法もありますし、見極める検査方法もあるのですが一旦置いておきます(笑)

そんな時、手元にあった資料を見返していたら再認識したことがあったのです。

そして、まず方針を見直そうと思いました。

『当院の方針をこのようにまとめました』
⚫︎私は治せない・お手伝いをするだけ・目の前の症状を施術するだけ
 ・本人の治す意志がない限りどんなにいい施術をしても治らない
 ・人任せでは治らない、自分の意志で健康に向かう、そんなお手伝いをする
 ・自分に、人に謙虚な気持ちになれる人に施術やアドバイスを提供する
⚫︎今ある患部や症状は気にしない、根本を追求していく
 ・根本に向かって長期的に改善するお手伝いをする、通院を楽しんでいただく
 ・施術時間じゃなく、施術の質とアドバイスを大事にする
 ・意志(思考)・言動・行動が伴わないと自然の摂理に反して不調が起こる
 ・意志(思考)・食事・生活の改善が必要、そこに行動がないと変わらない
⚫︎幸せな生活を送っていただくために健康のお手伝いをする
 ・幸せを感じるためには健康でいた方がいい
⚫︎健康は手段、目的ではない
 ・目的のために健康が必用という思考の方がいい
 ・その方がストレスにならないし治る確率が格段に上がる
⚫︎心と身体のバランスが取れるお手伝いをする
 ・心と身体は連動している(心:意志・行動を導く施術)
⚫︎健康&幸せがあることでハッピーが引き寄せられるお手伝い
 ・良いことも悪いことも今ある自分が引き寄せている
 ・ハッピーのために、まず健康でいる事、健康でいるといい思考も生まれ、良いことが引き寄せられる、周りの状況も不思議と変わるもの(化学的思考)
⚫︎お互い施術方針を共有できた上で気持ちよく施術を受けていただく

このようにまとめてみました。
少し多いように感じますが、施術方針を定めることでやるべき事がはっきりしました。

私はただ施術をするだけでなく、施術を通して健康と幸せに繋がるお手伝いをしたいといつも思っています。

再認識したことで、より良い施術が提供できると感じました。
そのうち習字で書いて院に飾ろうかなと思っています(笑)
何かレベルが上がったのか、これを機に一皮むけそうな気がしてなりません(自称)

少し話が変わりますが、

そもそも治らない方や途中であきらめてしまう方は当院の方針を理解いただいてなかったかも?と思い返しました。
そこには私の説明不足もあり施術方針を共有できず施術とアドバイスをしても本当の幸せのお手伝いに繋がらなかったのではないか、と認識したんです。

『以前の経験でこんなことがありました』

 特定の治った方たちは初めから当院の方針を理解してお越しになり、受け入れ態勢が出来ていたので来院の指示やアドバイスがしやすく、そんな方は黙っていても次はいついつに予約取れますか?と言われ、いつの間にか卒業されていきました。(ありがたいことに当院の施術方針を理解して今も定期的に通院されています)

初めは分からないのが当たり前ですが、少しずつ理解しようと努力していただけたクライアントさんたちも同様で、当院の施術とアドバイスを活かそうとするクライアントさんの意志が改善に向かっていました。
このような方たちは、もしかしたらほっておいても勝手に治っていたかもしれません(^^;)

逆に方針を理解せず受け入れ態勢が出来ていない方は通院していただけず、治らないことが多かったように感じます。
もしくは一時的な効果で満足して終わり、繰り返しているうちに来られなくなる、といった感じでした。
ちなみに期待を持ってお越しになる方も同様なことが起こりました。
おそらく説明不足もあり方針を理解していただけなかったのかと思います。
(説明不足以外の理由は以下にお書きしますね)

この感覚だったなと再認識して、
ここで何が必要か、忘れていること、足りなかったことはないか考えました。

それは施術方針を正直に心からお伝えする大切さでした。

自分の検査や知識、クライアントさんの状態を把握して思ったことを正直にお伝えする事。
当院の方針を理解していただく事、その時に必要な施術、必要なアドバイス、必要な来院の指示がクライアントさんの本当の幸せのお手伝いに繋がる。

これまでの結果、正直に必要なお伝えが出来なかったから方針を共有できず、せっかく希望をもって来院され、健康のお手伝いができる機会をいただいたのに、その場の改善で終わり、その後のお手伝いが出来ないままになってしまった。

私の改善点だと気付きました。

『例え伝わらなくてもしっかり想いをお伝えすることが大事』

 やるべきことをやっておけば後でこうしておけばよかったと後悔することが激減しますし、お伝えした後はご本人次第、終わり、とした方がお互いにストレスがなくスッキリしていい。

それだけでなく私はそのお陰でストレスが減り、施術方針を理解してお越しくださるクライアントさんに集中して仕事ができることになります。(以前からそうしていたのですが改めてスッキリ感があります)

と言いながらも本当は、今伝わらなくてもいつか理解してね、と心の中で思いながらお伝えしています(^^;)
決して、強要はしません。
強要してもお互いにストレスになるし、反発で余計に治らなくなったり、その人の治る可能性を阻害してしまう可能性もあります。

だから正直にお伝えするだけです。
それでも理解していただけない方もいるでしょう、そんな時はそれまでのご縁だったと割り切ってます。

 施術方針を理解してくださる方は、ありがたいことに症状や痛みが無くなった後も自然と幸せ引き寄せの法則を理解しているので定期的に通院して下さっているんです。(この化学の話は最近勉強したので既存のクライアントさんにも浸透していないはずです(笑))

 通院してくださる方達はご自身で何かしら改善しようと努力されたりセルフケアをされている方もいますし、強い症状になる前に定期的な予防施術やセルフケアのチェックといった感じでお越しくださる方もいます。
しかも、信じてもらえないかもですが、当院に到着すると同時にさっきまで痛かったのに今無くなりました、とおっしゃる方、施術ベッドに横になった瞬間寝てしまう方がいるんです(笑)
そんなクライアントさんを見ると、私も同時にホッとします。(^o^)
信頼いただいてる感で幸せなひと時を過ごせます。
何だか人と人の付き合いという感じで、めっちゃ心地よさを感じるんです。
今その人達を思い出しただけで気持ちが楽になります(笑)ありがとうございますm(__)m

当院では、そういうクライアントさん達と施術(仕事)を通してお付き合いしていきたいと思っていますし、これからもそのような意識を維持していきたいと思っています。(今後さらにいいことを学び進化することもあります)
ストレスなく楽しく仕事が出来ることでクライアントさんへ、より良い施術が提供できる。
結果、経営に結びつくしお互い幸せになります。
この繋がりが心地良く感じます。

この施術方針を定めたことで共感してくださる方も自然と増えるんじゃないかなとワクワクもしています(^^;)

次に、『治らない方の特徴です』
 そのような方達は人頼み、何かのせい、誰かのせい、愚痴ばかりで自分を見つめ直すことが出来ず、その場限りの改善で同じ痛みを繰り返したり、一向に変化が出ないです。
もしくは変化が出ていても、気付けない方もいますし、喜びすらしない方、遠回しに施術の愚痴を言われる方、小さなことでも喜びや幸せを感じられない方がいます。(施術に不信がっている方もすぐに分かるものです)
そういった方たちは自分の心や身体に向き合うことを忘れてしまっている状態だと感じます。
おそらく日常生活や仕事、人間関係、運気、人生にも影響しているのではないでしょうか。
多分ですが、神様にお願いごとばかりして努力を怠っていると思います。
(症状によっては変化が出るまで期間が掛かることもありますし、実は栄養素の問題もある方が多いです、なのでめっちゃ勉強しました)

ここまでお読みいただいて、きっとこのような意見があると思います。

そんなの当たり前だ、治す場所だから時間を割いて行くんだよ。
と思われる方もいるのではないでしょうか。
選んでいただいた当院としても、とってもありがたいことです。

でも、実はそのお気持ちだけでは症状改善のお手伝いが出来ないこともあると思っています。

もちろん通院しながら意識が変わり治っていく方もいらっしゃいますので、この内容は一部の方でお読みいただいている方皆さんがそうとは限りません。

なので引き続き施術方針を理解していただきたいのでお伝えしますが、

その症状があるのは期間を掛けてご自身が生活の中で作り上げた結果あるものです。

本来人間には自己免疫力(自然治癒力)があるのでほっておいても治るはずです。
でも治らない、戻ってしまうのは何故でしょう。

謙虚に素直な気持ちがあれば、その症状を悪者扱いしないで、サインに気付けなくてごめんね、これから気を付けるね、
と心と身体に一言伝えられるはずです

その気持ちが持てないままですと、人任せで受け身だけの施術になり自然治癒力を阻害させることになります。
もしくは一時的な効果で終わります。
どんなにいい施術をしてもその症状に関係している思考、食事、生活などの改善がなければ必ず戻ってしまいます。
大事なのは身体を施術するだけじゃ足りないこともある、ということです。
その根本は何ですか?ということです。(心の施術おススメですよ)

ちょっと宣伝も入れつつ、

改善されていく方は例え原因や環境を変えられなくとも少しずつ改善出来ることを模索されますし、アドバイスも少しずつ活かされています。
時にはその意識が根本の原因や環境を変えることもあります。(正確には自然に変わる、です)
当院ではそんなコツもお伝えしていますが、治らないほとんどの方は行動に移せていないものです、
思考(心)や食事も気付きがあれば変えられるものです。(少しずつ期間を掛けて)

治らない方のほとんどは聞く耳を持たない、改善に必要な取り組みが出来ていないと感じます。(これまで私のアドバイス伝達能力も有りでしたが、今後は違います)
もしくは短期的な改善だけで、結果何も得られなく諦めるパターンになります。
そしてあちこち病院に行く事になり治らず症状固定の人生を送るようになってしまうと思います。

私は悩みまくって施術の修業に行きましたが、どうやら施術の技術だけではないようでした。
(もちろんそのような方にアプローチする方法も学び、すごい施術方法や理論を学べましたので自信が増しました)

ここまで厳しめなことをお伝えしましたが本当のことを心からお伝えしています。
それが当院の施術方針であり、クライアントさんの幸せのお手伝いだと心から想っています。

私は治すために目の前にある症状を一時的に解消すること、原因(根本)を指摘してアドバイスするまでになります。
そして継続した施術とアドバイス、自ら必要な改善をする事でより変化することになります。

だから私は根本から治せないのです。(爆弾発言すみません)
治そうと努力をされる方や、少しでも意識を変えて日常の問題を変えようと行動される方が難病であれ軽症であれ変化していきました。
もっとすごいことをお伝えすると症状という物に囚われた生活から離れること、忘れることができるようになった方もいます。
自身に謙虚で素直な状態でいられると、その時その瞬間の施術とアドバイスが自然に受け入れられる。
施術とクライアントさんの相乗効果でいい結果に向かって行くと思っています。

これまでに様々な経験ができました。
そのお陰で、施術方針をお伝えする大切さを身に染みて感じています。

『実際アドバイスしている内容は当院の上級者から初心者、それぞれ合わせてお伝えしています』

当院のアドバイスは下記以外にもいろいろあります。
・セルフケア方法
・栄養素のアドバイス
・日常のアドバイス
・運動のアドバイス
・心のアドバイス

それぞれ施術中にアドバイスすることもありますし、理解しにくい内容は改めてパーソナルやオンラインをおすすめしてお伝えすることもあります。

正直上級者でも私のレベルでお伝えすることはありません。(上級者:定期的な通院をされているクライアントさん)
以前は通院されている皆さんにお伝えしていましたが上級者でも無茶ぶりだったようで反省してやめました(笑)
私は仕事が好きなので変態的ストイックにできてしまうようです。(自分ではストイックとも思いませんし何とも思いません、ただ好きでいろいろとやっています)

ここ数年は勉強した内容や自分でやってみていいなと思ったものを人に合わせて提供しています。(常に研究中)
内容によっては回数を重ねて丁寧にお伝えしますし、栄養素ではこれがおススメですよと簡単にアドバイスして終わることもあります。
人によって理解力やセンスも異なるので、少しずつ理解いただくことが必要と思っています。

『完璧は求めていません』

セルフケアは完璧でなくてもいいと思っています。
その時間を確保したり、何となくやりましたでも初めは上出来です。

中には最初、身体の変化に気付けない方もいらっしゃいます。
そのような方は、身体や心に気付けなくてごめんね、教えてくれてありがとうから始まります。
それだけでも意識が自分に向くので初めは十分です。
このような謙虚な気持ちがあると人任せから卒業して少しでも自身で気付いて取り組めるようになるからです。

その過程があって次のステップに進みます。

『自分の身体に向き合えるようになったら変化を感じていただく』

感じるとは、施術やセルフケアで身体が変化する、治るということに気付いていただくことです。
当院では患部にこだわらない診方をしますので、患部以外の変化が出ることが患部の回復に必要だったりします。(ちょっとややこしいですが)

そうして経過をみながら最初(痛い時の感覚)10だったのが1減って9に感じられるだけでもいいと思っています。

ここでは、なんだよ9じゃんと思うより、あれ、痛かったのが少し楽になり9になったかも、という感覚が大事なんです。
そういった思考の方が人生楽しめそうじゃないですか?(極端に言ったら生きているだけでもありがたいし、目が見えるだけでもありがたいという謙虚な心の持ち方です)
 これまでに当院では長年何処に行っても変わらなかった症状が10から9に変わっただけで喜ばれる方もいました。(中には何かしらの変化が出るまで4カ月掛った方もいます)
その方からしたら希望が持てて人生が変わるかもという瞬間なので喜びを通り越して驚きになっていたりもします。(私も人間なので一緒に喜んじゃいます(^^;))

 施術を重ねながら、次第に10だった痛みが5や4になる、その変化は自分が起こした変化と思える意識を持っていただく。
そういった意識があると改善していく楽しさを感じられると思います。

もっと言うと痛みを感じられるのが6だとしたら5~4になり、めっちゃ幸せってなるといいと思います。(アスリートや運動されている意識の高い方は別としますね(笑))

何を伝えたいかというと、満点を目指すと目的が健康に向いてしまいストレスになるということです。
次第に通院が義務化されつまらなくなり、『治らない・治さない』に繋がっていきます

当院はただ単に通院してもらってお金を稼ぐことなんて考えていません

変化や改善していくことを心と身体で感じていただくこと、健康と幸せのお手伝いを目的としています。
そこにやりがいを感じて、その結果報酬としてお金を頂きたいと思っています。
それが私の幸せに繋がります。

当院を選んでいただいたクライアントさんに通院を楽しみながら(共に)理解を深めていただきたいと思っています。

しかし、当院の施術内容は数回のセッションでは理解できません。
それだけ特殊な思考と施術をしています。

でも大丈夫、

当院では多くの方が通院しながら施術方針を理解していきます。
そして痛みを克服され、痛みが無くなった後もありがたいことに施術やメンテナンスの価値を感じて月に1回から2回程定期的に通院していただいています。

『正直なところ』

長い期間掛けて作り上げた症状を1回の施術で完治という事は無理だと思っています。
たまたま素晴らしい施術効果が出ることもありますが、それも稀で経験上そんなに簡単なものでないと分かっています。
初めは数回施術を続けて次第に間隔を開け、期間を掛けながら治していく必要があります。
同時に毎日施術に来られないのでセルフケア、思考や生活の改善も必要になってきます。

ぶっちゃけ完璧な心と身体にすることはお坊さんになったり武術などやらないとほぼ無理だと思います。
中には天才と言われる人もいますが武術の達人になることは大変なことです。
だから人間は勉強したり努力したり試行錯誤を繰り返して生きていくのだと思います。

その前に人間という生き物はある意味完璧だと思っています。(ちょっとややこしくなりますが)

以前は施術で何でも治せる、変えられると思っていましたが、経験を積むにつれて実際そんなに甘くないという事を学びました。
生きていれば何かの試練があって乗り越えたり苦戦したりを繰り返すと思います。

大事なのは、その時どういう思考でいられるか、健康でいられるかだと思います。
ポジティブorネガティブ・健康or体調不良で結果が違うと思います。
例え上手くいかなくてもポジティブ&健康な状態でいればストレスが少ないし、再びチャレンジされると思います。
何かに挑むことって楽しくて夢中になるし、改善点を探して成功させるかもしれません。
皆さんどう思われますか?この思考は私だけじゃないはずです(笑)

人は皆どんな人でも意志があり行動が起こせる生き物です。
だからある意味人間は完璧で、人生をどう生きるかは自分自身で変えられると思っています。(思考が上手く回らない場合はある栄養素が不足している場合もあります。色々な原因があるので内容は割愛しますね)

私の課題は大事な気付きをお伝えして理解していただくことでした。
今までやっていたつもりでも出来ていなかったという結果、学びに繋がりました。

施術方針をお伝えする。
自分で治すという意識をクライアントさんご自身に向けていただく。
お互い納得した上で施術をさせていただく。

再確認して何となく人間のレベルが上がったような気がしています。
方針を定めなかったら中途半端な施術家だったと思います。
意識レベルが上がり、より皆さんの健康と幸せのお手伝いができるように一歩前進した気がします。

最後に

先日、施術の必要性と、念のため病院に行くようにアドバイスしたクライアントさんが亡くなったそうです。
怪しいと気になっていた病名でした。
施術は2回させていただきましたが、その後来られなくなり、数か月後入院されたと噂で耳にしました。
その後、しばらくして亡くなられたと耳にしました。
あの世のことはわかりませんが、死んだら健康も幸せも苦楽もありません。(ひとそれぞれ考えがあると思いますが)
この一年ちょいで私は思考が変わり、その人が選択した人生だからしょうがないと割り切れるようになりました。

とは言え、まだまだ未熟な人間(私)です。
あの時施術方針と来院の指示を正直にお伝えしていたら、と振り返ってしまいました。

ここ最近、私自身も意志と行動を起こした結果人生の転機が起こりつつあります。(今のところ内容は秘密です(笑))

その結果、経験を活かして人に貢献するべき。と感じ今回の衝動に繋がったと捉えています。

改めて施術方針を定めたことで、私の施術観と人生観が多くの人の健康と幸せのお手伝いに繋がると思っています。

ついつい熱く語ってしまいました(笑)

めっちゃ長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、下記のお知らせもご覧下さい。
お問い合わせもお気軽にお待ちしてます♪

お知らせ
10周年記念『期間限定施術料金』は7月までです~詳しくはこちらをクリック←←

『期間限定美容施術』はこちらをクリック←←

2022年7月13日 (水)